楽天市場

 

FPさんに相談されてます?

 

夏休みに子どもの職業体験のイベントに参加。

 

 

子たちがタブレットで、自分に合う職業傾向を探しだし、職業体験をする!というイベントに参加しました!

 

 

SNS投降禁止!と言われたので、詳しく書けないのがもったいない!

 

 

小4ガールも小2ボーイも、親からみると、なるほど!確かに、こんな職業の方が性格上あうかも!と思った!!

 

 

◎小4ガール:公務員、SDGs職員、などちょっと堅めの職業。

◎小2ボーイ:ゲーム実況、エンジニア、など発想直観タイプの職業。

 

今の2人みても、そんな感じだわ笑い泣きおいで

 

 

そのイベントで、子たちが職業体験イベントに参加の間は

保護者は別室でお金の基本と資産形成セミナーにご参加ください(無料)と。

 

 

久しぶりに、FPさんのセミナーを聞いて、目から鱗状態びっくり

こんな考えもあるのね!!

個人面談まで設定してもらい、後日、お話したのよね。聞きたいこともあったし。

 

 

でもね、私、わかったのよ。

 

 

FPさんとの会話がちょっとだけしんどい

 

 

コミュニケーションもする仕事をしているので、人と会話をすることは苦にならないですよ。

 

でもね、わかった。

 

 

FPさんのコミュニケーションの取り方、会話スタイルがストレスだわ

 

 

メンタルが落ち込んでいる時など、ちょっとお金に対してルーズになってしまうので、お金に対してちゃんと向き合わないと!と思っていますよ。

 

 

自分1人じゃ、金融関係、分からん時もあるので、お金のプロに相談して、相談しやすいプロを見つけたいですよ。

 

 

でも、今まで、けっこうなFPさんとお話してきて、いっつもメンタルだだ落ちで、HP回復するのに時間がかかってたんですよねー。

 

 

なんでなんだろう?と思ってたけど、今回、わかった!

 

 

 

私のコミュニケーションのクセと真逆だからですね。

 

 

私は医療系の仕事をしていて、日々たくさんの患者さんと関わっています。

 

 

その中で私が大事にしているのが、

「相手の頑張っているところ、できていることに目を向けること」

 

 

患者さんと話すときは、まず「できていること」や「良いところ」に目を向けて、そこから会話を始めるのが基本。改善点を伝えるのは、その後。

これを、30分かそこらの時間の中で、会話展開しています。

 

 

それが私の“自然なスタイル”で、接し方のクセです。

 

 

でもね、FPさんは違うのよね。

わりと最初から、ズバズバスタイルの方が多くないかしら?!

 

たとえるなら、「治療方針を説明する前に、なぜ病気になったのかを厳しく指摘される」ような感覚に近いのよね。

 

 

たしかに、原因分析は大切。でも、まずは「今どうするか」を一緒に考えることの方が、当事者としては前向きに取り組めるように感じるのです。

 

 

違う人に会ったことがないんだけど。私のマネープランがよほどおかしいのか?!

 

 

「これはダメですね。」

「この保険は△です。」

 

 

と、初対面で最初からはっきり指摘してきますね。

心がしょんぼりし、最後には心が完全に引きこもってしまうのが私のパターン。

 

 

さらにツライのが、「もう終わった過去の支出」や「契約」にも言及されるところ。

たしかに、今につながっているかもしれないけど、過去はどうやっても変えられないのだから、過去に言及しすぎないで、プロとしてそこからどう改善していくか!?の視点で、本当に「今からどうした方がいいのか」をプロの視点でお話の展開を!!と思っちゃいます。

 

 

正しいのはわかるし、プロとしてお話されているのはわかる!

でもさ、もし、最初にさ、

 

 

「ここはちゃんとできてますね!」

「この点はいい傾向ですね!」

 

 

って言ってもらえたら、そのあとの辛口アドバイスも前向きに受け止められそうだなって思いました。

 

 

しかもさ、私がいろんなFPさんにお話を聞いているのも悪いのかな?!前のFPさんの考えを周到して、導入していることをさ、鬼の首をとったかのような物言いをされるとさ、私の心も折れますよ。

 

 

えーーー!あんたと同じFPが言ってたんだけど!!

(心の中で絶叫します。)

 

 

この方は、NISAは教育資金の資産運用としては、あまりオススメしない、とのことです。

私は教育資金用としているのですが、ねチーン

 

 

10年後には必要になる現金なので、今は株価がいいので、今のタイミングで現金化にしておいたら?とのこと。

このFPさんの考えが聞きたくて、現金化したら、NISA自体は終了した方がいいですか?どのように考えますか?と聞いたのだけど、、、、、。

 

 

◎◎さんがやりたかったら、やったらいいし、終わってもいいし、どちらでも好きなように。

 

 

もうちょっとこう……言い方ってあるじゃないですか!?

職業柄、言い方を気を付けている分、相手の話し方が気になる・・・。

気になりすぎな私が悪いのか?!

 

 

たとえば、

「ここはムダですね!でも!この貯金はナイスですキラキラ

 

みたいに、’’ツン’’のあとに、ちょっとした’’デレ’’のような言い方をしてくれたらいいのに。

そしたら、私のメンタルは守られたのに!!

 

 

もしこれを読んでるFPさんがいたら、
たまには「ほめてからのダメ出し」スタイルも試してみてくださいっお願いキラキラ

 

 

絶対、救われる人多いと思うんですよ……!(私含む)

 

 

私も前に進みたいの気持ちはホンモノなので、コミュニケーションのソリが合わずに、心をすり減らすことになっても、FPさんとお話するのですチーンチーンチーン

 

 

同じようなこと感じた方いませんか?!
ぜひコメントで励まし合いましょう(笑)

 

 

こんな愚痴を読んでくださってありがとうございましたお願いキラキラ

いいねをして下さると私のメンタル回復に役立ちます笑い泣き笑い泣き

 

 

ハートご覧いただきありがとうございますハート 

 

いろいろなことにチャレンジ中指差し

また、読んで下さると嬉しいです!

よかったらフォローしてね

\ Thanks for following me! /

 

 

\ 楽天で買い物するなら、ハピタス経由がお得!/

ハピタスでポイントを貯めて、現金へ還元できるよ!

私も通算5万円ほど還元しましたポーン

 

\ ハピタス→楽天 経由での買い物が◎。/

楽天市場

 

 

ふるさと納税の改定が2025年10月から変わりますよ。

 

このお買い物マラソンがチャンス。

ふるさと納税は、消耗品がオススメ!!

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事がランクインされたよ乙女のトキメキ

桜 家庭学習が簡単に!宿題スキャナー無料Ver.使い方

桜 リアル桃鉄が高すぎ!?子連れ参加の落とし穴と見落としポイント

桜 上履きをズボラにキレイにする方法