ハートご覧いただきありがとうございますハート 
時短正社員2児のワーママ

さくらです 桜

 

これからの教育資金や子どもの進学、老後資金など

不安がつきまとうこのごろ・・・悲しい

不安払拭!!のため、

いろいろなことにチャレンジしています指差し


よろしくお願いします看板持ち

 

こんにちわ!

読んでいただきありがとうございますニコニコ

 

 

主婦歴12年目、ママ歴9年目のさくらです桜

さくらの自己紹介。

 

さて、小3ガールのお姉ちゃん。

来年は4年生になるので、中学受験の道を進むのか、地元の中学に行くのか

ちょっと本腰をあげて話をしないといけないのですがニコニコ

 

 

なにせ、住んでいるところが私の地元じゃなく

地元の受験状況が疎かったのもあるので

先延ばししてた泣き笑い泣き笑い

 

 

だって、ボーイの手術やら受診やら、通院やらで忙しくて・・・

といいわけを羅列悲しい悲しい

 

 

私の地元で、私の世代の時期は、中学受験は私立のみで

しかも、通学にスクールバスの沿線に行くまでに

バス乗り換えをしなきゃいけないほどのど田舎知らんぷり知らんぷり

公立の中高一貫校はなかったびっくり

国立はあったけど、そこに通うのは私立よりもさらに遠いガーンガーン

なので、中学受験は物理的に難しいため、記念受験だけしたぐらい。

 

 

今、小3ガール、小1ボーイの勉強も私が見てるけど

小3からけっこうややこしくなるね!こんなんだったっけ??

ど田舎の学校だったからか、小中とずっとオール5をもらっていた母は

小学校の成績なんて「よくできる」が当たり前でしょ!と思っていたよガーンガーン

 

 

さて、中学受験。

職場に子どもが中学受験をする方がいたので、さりげな~く

お話をお伺いすると

すごいね!半端ないねガーンガーンガーンガーン

 

 

毎月の塾の月謝代がん万円。

夏期講習やら、いろんな講習代金をひっくるめるとん十万円がかかる。

特待生になって中学が授業料免除になったらトータルでトントンかな、と。

 

 

お話を聞くと、その方のお子様(様をつけたくなるね)

頭良さげな感じ!

クリスマスのサンタさんへの向けての手紙を英語で書いてたらしい

えーーーーまじで!!目目目

 

そんなお子様でも、第一志望は桜散ったらしい。

その第一志望は、ここにお姉ちゃんが行ってくれたらいいなあ、と思っていた中学!

無理じゃん!!

ごめん、お姉ちゃん、無理かも、と思ったよ悲しい悲しい

 

 

お姉ちゃんの名誉のためにいっておきます上差し

お姉ちゃんの学校の成績は良いのですグッ

ほぼ「よくできる」の優等生なのですが

「受験」に立ち向かえるメンタルやら頭脳を考えると、、、あやしいえー

 

 

んん・・・。私立に受かっても特待生になって

授業免除にならないと家計的にも危ういかな泣き笑い泣き笑い

でも、お姉ちゃんが受験したいなら、一緒に頑張ろうかと思ったのですが。。。

 

 

お友だちと一緒がいいから、地元でいいかな。

 

 

と。。。びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

そうかそうか。ちょっと一安心な母だよ笑い泣き笑い泣き

 

 

でも、お姉ちゃんはミーハーなところがあるので

いつ気持ちが変わるかわからないなぁえー

 

 

フジ系列の「新しいカギ」の「学校かくれんぼ」知ってます???

 

 

その番組が好きな番組の1つで、それを毎週見てて

 

綺麗な学校いいな~。地元の中学校古いからな。綺麗な学校いいな~。

 

と発言が!

 

ちょっと、受験惹かれてるのかな?

母はどちらでも応援するぞグッグッ

 

 

イベントバナー