栄東の時みたいに、相変わらず実感がない真顔

本当に終わるのか?


息子は、変わりなくご機嫌に勉強中。

開成の算数が気持ち良いらしい。

やっと、国語もそれなりに取れるようになってきた…

ような気がする。

気がしとく(笑)

理科、社会は安定。

算数、伸びてる。


毎日、淡々と、

いや、割と騒がしく勉強。大きな独り言や、一人ツボってゲラゲラ笑いが多い。

短時間の休憩が何回か。

休憩中は、下の子達と2階の子ども部屋(遊ぶ専用の広い部屋)でギャーギャー騒ぎながらサッカー⚽️

汗だくになって遊んで、ストレス発散キラキラ

だからかな。

本当に、実感が湧かない。


ただ、私は忘れっぽいので、当日、忘れ物がないように、必要なものは3日分すべてリュックに詰めました真顔キラキラ

あとは、水筒とお弁当だけ。

ま、この二つは忘れても(もしくは寝坊して用意できなくても)、コンビニでも駅でも買えるから大丈夫さグッ

後は目覚ましセットを忘れなければ大丈夫!



もう少しで仕事始まるのかーチーンって思う時だけ、ちょっと受験が終わることを実感ダッシュ

でも、一月下旬に、職場で二人コロナ陽性になったスタッフがいたようで、休ませてもらってて良かったーって思いました。

わがまま聞いてもらえて、感謝しないとな。

本当に。

その分、また、復帰したら頑張って働かないとなー。

学費も掛かるしねダッシュ


でも!

今年は、無理しない!

マイペースを大切にして、日々を過ごすぞー!