サピックス入塾決定



GS特訓は受講せず、土曜志望校別特訓から通塾スタートです。
手続きに伺った時に、他にも同時期に入塾されるらしい6年生の保護者の方がいらっしゃって、ちょっとほっ。
お仲間だ。
もともとは、9月からSS特訓だけ受講するつもりだったサピックス。
そのうち、季節講習も気になってきて…
でも、息子は平日塾とか無理ーって言ってたので、平常授業を受けることは考えてなかったんだけど。
通っている塾の先生が息子と話してくださって、息子もその気になったので、えいやー!と勢いで、予定より早く5月から入室!
クラスは一番上。
土曜特訓も一番上。
でもさ…
カリキュラムと今後の予定表を見て…
入って二週目にマンスリーテストがあるんですが、授業を受けてない範囲



え?
クラス昇降あるのに?
いや、下がってもいいんやけど、慣れるまでしばらく同じクラスでいられた方がいいかな〜とか思うやん。
しかも、理科も社会も、四谷大塚ではこれから習う範囲





えー。
テキストもないのに〜。
というわけで、ゴールデンウィークはせっせと理科・社会の、サピックスでは既習範囲で四谷大塚ではまだの範囲を進めています。
サピックステキストはないし、四谷大塚のテキスト内容とも若干ずれるんだけど、ジュニア理科資料見たり、ジュニア歴史資料読んだり、年表トレーニング帳使ったりしつつ。
でも、穴埋めになって、ちょうど良かったかも。
国語は、知識範囲だけ対策中。
結構ある。
はじめてのサピックス。
息子も母もドキドキです



キャー!