無事、息子を送り出しました真顔キラキラ
風邪治って良かった…まだ、ちょっと鼻水でるけど

今回は、遠い会場。
でも、電車好きの息子は、遠方の方が喜びます。
午後受験なので、朝はゆっくり起きてのんびり勉強してたら…
出発ギリギリまでかかり、微妙に終わらないまま出発アセアセ

普段の組分けは、直前に理社をさっと見直してから受けるのですが、今回は直前に風邪引いたので、はじめてちょっと手伝いました!!理社。
簡単なまとめノートを作って、理社の特別ママ授業。
一問一答挟みながら早口で、苦手ポイントだけ解説。

頭に残ってるといいなぁ…




私、物凄く面倒くさがりで、今までまとめノートなんてやってられるかーい!と思っていましたが、やってみると良いですね真顔
息子の間違えたポイント中心にまとめると、かなり良い。
5年生から取り入れて見ようと思いました。

今回の組分けは、算数はいつも通りNO組分け勉強。
今朝も組分けに関係のない受験範囲を勉強して、出発。
本人は、範囲も知りません。
実力で頑張ってもらいますキラキラ
国語は、いつも通り、漢字と知識だけ前日にさっと確認。
理科・社会が、直前のまとめノート&ママ授業の効果がでるといいな。
練成問題集を解いてる時点での正答率は8割くらいだったので、直前の足掻きで9割に届くと嬉しい。


(ママ設定)目標は、国語を最後まで解くことだけ!と伝えると、え?それだけ?と答えてましたが…
無事、目標達成できるといいな(笑)
でも、今は今日発表のトップレベル模試の結果の方が気になるよー!