通塾を始める前、私が子どもの勉強内容やスケジュールを考えていました。
子を見ていて感じる賢さレベルと、現実の模試の結果の違いに、戸惑い、迷い、不安になりながら、それでもやっぱり試行錯誤。
通塾を始めたら、何か変わるのかな…と思っていたのだけど、結局何にも変わってないなぁ

塾に任せるのは不安。
自分で考えて進めるのも不安(笑)
だって、私の頭は並なのよー
パパや君のように賢くはないのだよ

最近、算数は桜の思考スピードについていけない瞬間が増えてきた

それでもって、私もパパも中学受験未経験

いつ、何を、どうするべきか、何かしっかりとした核のようなものが自分の中にあればいいのになぁ…
私が守りたいものは、君の笑顔!
君らしく過ごす毎日!
勉強させ過ぎか?
それとも足りない?
これをさせてていいの?
今日も明日も明後日も、頭の中のつぶやきに、いちいち悩み迷いながら、やっぱり試行錯誤の繰り返し。
桜ちゃん。
ママのプランニング、失敗やったらごめんな。
けど、最善は尽くす


