さくらです。

4月に入り、エイプリルフールに嘘をつく暇もないまま慌ただしく日々が過ぎてしまいました。

今年こそは「結婚しました」と言ってみようかと思いながら、後の対応が面倒だなと考えては思い直す今日この頃。

子供の頃から嘘をつくことは良くないと教えられてきましたが、同じ嘘でも「いい嘘と悪い嘘」ってあると思うんですよね。

今回は、恋愛においての「いい嘘と悪い嘘」について過去の恋愛エピソードをもとに書いていきます。


  いい嘘と悪い嘘

相手のことを思ってつくいい嘘を「ホワイトライ」、自分のためにつく悪い嘘を「ブラックライ」と言うそうです。

参考

以前は、「嘘は嘘でしょ。よくないじゃん」と思っていました。
でも、世の中には「ついていい嘘」ってあるんじゃないかなと思い始めました。

いい嘘の話をする前に、例えば自分のためにつく悪い嘘とは、結婚していたり彼氏・彼女がいたりするのに「結婚してないよ」「(彼氏・彼女が)いないよ」って言うこと。

あとは、浮気したのに「浮気なんてしてないよ」とかですね。

特に女性は勘が鋭いので、いつか必ずバレると思いますよ!

悪いことって案外バレるものです。


ちなみに、私が学生時代に親友からつかれた嘘で悪い嘘だと思っているのは、私が片思いしていた男性と親友がいつの間にか付き合っていたこと。

彼女は、私を傷つけたくなくてと優しさのつもりで「付き合ってないよ」と言い続けていましたが、一生バレないとでも思ったのでしょうか?

「あなたのためを思って」と言いながら、自分を守るための嘘ではないのかなと思いました。


一方、私の数少ない恋愛経験の中から考えた恋愛において相手のことを思ってつく嘘は、例えば付き合っている彼女がいるけど、会社で周りの複数の女性からアプローチを受けている時。

正直に、「アプローチされてるんだよね」と言われても「私の彼めっちゃモテてる!さすが私の選んだ人」・・・とはならないと思います。

少なからずヤキモチやくとか悲しむかも。

2人で食事行ったとかでもなく、会社でアプローチ受けているくらいだったら余計なことは言わずに「全然モテないよ〜」くらい嘘をついても、それは相手のためを思ったいい嘘かなと思います。


ちなみに、私がついた嘘でいい嘘だと思っているのは、私が学生時代に片思いしていた男性と付き合っていた親友に「もう彼のことは好きじゃないから大丈夫だよ」と言ったこと。

彼のことはまだ好きでしたが、親友を傷つけたくないので、好きじゃなくなったことにしました。


ちなみに、彼女とは今でも親友です。


  さいごに

私の学生時代の恋愛エピソードも混じえながら「いい嘘と悪い嘘」について書きました。

嘘をつくことがいいことだとは言いませんが、自分を守るための嘘なのか相手のことを思っての嘘なのか胸に手を当てて考えてみたいと思います。