中秋の名月 | さくらのブログ

さくらのブログ

川崎市高津区にある 町の歯医者さん★
さくらが丘歯科のスタッフによるブログです◆

3日はお月見十五夜でしたが、みなさんお月見はされましたか?
月を鑑賞する風習は、中国から伝わり、平安時代初期に、月を見ながら宴会を開き、

筆歌を詠んで楽しんだのが始まりのようです。
「月々に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月」って短歌を知っていますか?

作者は不明で、宮中の女官が詠んだ歌らしいのですが・・・。


家歩く 帰り道、雲に見え隠れしながらも、まんまるお月さんはきれいに輝いていましたニコちゃん
短歌を思い出しつつ、しばらく立ち止まって月を見ていると、

お口がぽか~んと開いていることに気付きビクーッひゃ~・・・・・・・ああ~恥ずかしい・・ひやひや汗
でも、きれいなお月さまを見ていると ココロが穏やかになりました好キラキラ3


ところで・・・
みなさん、知らず知らずのうちに、歯をくいしばっていませんか泣き虫歯

緊張やストレスなどが過度のくいしばりをひきおこす原因になることがあります。
たまには、ぽか~んとお口を開けて空でも見てリラックスコーヒーしてみてはいかがでしょう?
ただ、人にのーまるおめめ見られないようにくれぐれもお気をつけて!

  

栗りんご食欲の秋を楽しんでいる、なかやまでした紅葉