予定日まであと4日となりました。
バースプランもちょっと考えてみて
前は出来なかった
抱っこしてもらう
前は放置だったので
今度は助産師さんに付き添って
ソフロロジーとかの呼吸法とか教えてもらいたい
何だかお腹の下がりもいまいちのような
娘の時も1週間前はまだまだって言われて
予定日ぴったりだったけど
運動も前は安静生活でも遅れる事なく生まれてきたので
個人的にはあまり関係ないかな、と
ただ出産の体力づくりには必要という意味では
先生の言うように歩いた方がいいとは思いますが
※ここから悲しい話になりますので
閲覧注意です。
ここ数日弱っていた愛犬が昨日の夜
天国へ…
(日)~(月)の夜中鳴いてて
(月)の昼間も1日中鳴いてる感じで
その都度見に行って体の向き換えたり
支えて歩かせたり
水あげたり…
父も母も丁度休みだったりで家にいたので
誰かは外にいたと思います。
誰もいなくなると鳴くので。
20時頃体の向きを換えに言った時
呼吸が浅くて
寝たまま全然動かないし、鳴かない…
その姿をみて
涙が止まりませんでした。
他の家族にも体交頼み
娘を寝かしつけてたら
22時頃死んでしまったと、母から聞き
娘もまだ起きていたので
一緒にお別れを言いにいきました。
私が泣いているからか
バイバイだよ、っと言うと
娘も泣きながらバイバイ。と
自粛生活の中で、産休で
最後の2ヵ月近く一緒に過ごせて
一緒に散歩に行ったり、庭で遊べたり出来た事
本当によかったと思います。
最後の日も向き合う事ができて
私がご飯あげに行った時、少ししっぽを振ったんです。
もう水もよく飲めなかったけど
ひとりで歩く事もできなかったけど
暑い中、懸命に息をしていました。
私が
生まれるまで頑張ってくれているようでした。
小学生の頃から犬を飼っていて
庭に誰もいなかったことなんてなかったので
今日の午前中はぼんやりして
寝不足もあったせいか寝てしまいました。
朝、父と娘と埋葬し
改めてお別れをしました。
去年亡くなった姉妹犬の隣へ。
昨日は何とか行った保育園も
今日は預けるとき娘がすごい泣いてて
もう悲しみしかなかったんですが
寝たらスッキリしたので
午後からはお昼食べて、掃除機かけて、散歩へ。
記事を書く気にもなれませんでしたが
吐き出したくて気持ちを残したくて
記録しました。
いつも娘に寄り添ってくれました。
次女にも会わせたかったな。
看取るのに
ベビも出てこないで待っててくれたのかな。
天国でゆっくりしてね。
16年間
沢山ありがとう。




