B型肝炎は10月になってからかな
注射2本でも可哀想だもん
痛かったねー
ロタはむせてちょっと泣いちゃった
ナースさんをいつものようにジタバタ蹴ってて『蹴らないでね、おっこっちゃうよ』って言われるw
注射は眠さMAXで両腕にされて
3回ギャン泣きして寝ました
待機時間とかお利口にしててくれましたが何か神経使うし、母は疲れました
旦那一緒に行ってくれたんだけど
最近旦那抱っこではギャン泣きするので
副反応とかないといいけど
そんな私の抱っこonlyな状況なので
バウンサー購入検討しています
ちょっと嫌な人に(そのうち愚痴書くかもしれないw)
"抱き癖""うちは下に寝るけど?"みたいに言われて闘志に火がついてw
下に寝かせる癖をつけよう
と思ったけど、すんなりソファーにねんね
今まで布団に寝せようとソファーから移動して置いたら起きてたから
温度差を無くす為タオルと一緒に抱っこして
熟睡したかなと思ったらそのままソファーに下ろすと寝てる…
そんな体動激しくないが
危ないから見守りしないとだけど
その日は涼しかったからか
次の日は暑かったので
エアコン入れても抱っこちゃんでした
グズグズな日もあるし、よく寝る日もある

分かってるけど、メンタルリープも気になるし
最近検索魔化してるから神経質気味
あんまり寝グズリしないけど
抱っこしてる胸に頭をこすりつけて暴れるので検索…
どうやら"眠い"らしいとか
納得する答えを探してしまいます
最近の成長は

おもちゃ持てた
こうなるとオーボール欲しいなー
絵本もずっと見て、時には笑ったりして興味を示してる様子もあり。
クーイングも声かけに反応して行います。
まだ満腹中枢出来上がるには早い気がするけど
最近飲む量が落ち着いてきちゃったかな
回数は7回/日ほど
だいたい片方10分程で満足

もっと母乳量増やすのに授乳した方がいいかな、とか
両方飲ませた方が…とか母乳不足感とか色々心配
右側飲み悪くて
不味い
少し詰まってた様で先日のベビーチェックでとってもらったから
ゴクゴク飲んでくれるように
吸いずらかったんだね
ごめんねー
昼間の授乳後は少し抱っこで寝るか
そのまま一時間くらい起きて遊んで
眠くなったらグズグズして寝ます
これも足りてない
もう何かわからなくなってきました
スケールレンタルか母乳外来とか解決策を探しています
あと、サイズアップ前に
オムツも1ヶ月で使い比べした結果
(3種類は頂きもので済んだ)
柔らかいのは
伸縮性あるも小さめかな
通気性良すぎて濡れる事も
ガサガサした感じ
娘には大きめで結構ズレちゃってた
なので使うなら
パンパースかグーンかな
パンパースとメリーズは頂いたSサイズがあるからまだまだ買わなくても大丈夫そお
服のサイズも60がジャストになってきて
もう70でもブカブカじゃない
成長早いなぁ
前向きになれないこともあるけど
今しかできない事もあるから頑張ります
