暑すぎて外遊びを頑張れないこともあり、ボードゲームがどんどん増えている。

まだ紹介していなかったものを。

①おばけキャッチ2
★★★★★(すぐ遊べるしすぐ終わる)
ルールが少し難しいかな?と思ったけれど、1回目に練習試合をした後は次男(4歳2ヶ月)でも理解ができた。

山札からカードを引き、カードに載っている正しい色・形の木のマスコットを見つけてキャッチするゲーム。

正しい色・形のものがなければ、そのカードに載っていない色・形の木のマスコットをキャッチする。

山札が全てなくなったら終わり。カードを多く持っている人が勝ち。

直感的・感覚的に遊べて、すぐに始められてすぐに終われるので(長くて15分ほど)、オススメである。
②ブロックス★★★☆☆
(かなり脳みそを使うという意味)
(次男には難しい)

陣取りゲーム。自分のピースの角と角を合わせて陣地を拡大したり、相手の邪魔をしたり。 


最後に、自分のピースがいちばん少なくなった人が勝ち。


2人でも3人でも4人でも遊べる。感覚的に遊べなくもないけれど、本気で勝とうと思うと「次の一手」「その次の一手」を考える必要があるので、将棋みたいに頭を使う。

運に左右される部分もある。長男(7歳1ヶ月)も次男もなんとなくは遊べるけれど、置けるピースがなくなってきて、途中で機嫌が悪くなってくる。

ブロックスシャッフル(ポケモン)も欲しい。カードで相手の邪魔をしたり自分に有利な動きをできたりするらしい。


ブロックスは、以前からお気に入りのウボンゴ★★★★★と似ているかなと思ったけれど、全然違った。

次男はこの夏練習を重ね、ウボンゴがとても強くなった。本気でやっても負けることがある。



~番外編~
夫がU-NEXTを契約してくれたお陰で、充実した動画ライフを送っている。
クレヨンしんちゃんの昔の映画やウルトラマンの最新作、昔のシリーズ、昔の映画などを観て楽しんでいる。