下の子2歳5ヶ月。

身長93.3センチメートル、体重13キログラム。

(使い回し画像)

最近の言葉たち。

「じゃんけん、ぽちー!(ぽん)」
「ちょちー!(チョキ)」
※まだ正しいチョキはできず親指と人差し指のチョキ

「あいこで、ぽちー!」

「ぱんち!ぱんちー!」
「きっく!えいっ!」
「おっこっこっ!(おっとっと!)」
「あくん、ころりーん。(僕は、床で転がります)」

~保育園の帰り道、車に乗るまでの道中~
「くらいー!こわいよう…」
「まんまる、ないー(お月様がありません)」
「ほし、ある!(星があります)」

 

~保育園の帰りの車にて~

「ママ、ほしい。ほしいよう…(ママ、お菓子が欲しいです。)」


~アマゾンプライムのリモコンを持って~

「かうかうしー!こんちゅうー!」

※音声検索をしようとする


ゆっくりではあるけれど、かなり話すようになってきた。今限定の可愛さが止まらない。もちろん、大変さも止まらない。


二語文期間を長く楽しめて、ある意味お得。

(上の子のお下がりを今になって活用中) 


ただ、背が高い方なので、慣れない人からすると、ギャップがあるかもしれない。


☆☆☆

(おまけ)
上の子5歳3ヶ月。

「いろはのポテト~ちりぬすと~!」

いろはにほへとちりぬるを、やで~
(紙に書いて見せる)

けいドロするとき、ママは「いろはにほへと~ちりぬすと!をわかよたんてい!」ってやってたわ~

「ちがうで!いろはのポテト~ちりぬすと~やで!」

~寝る前に泣きながら~

「なあ、どうやったら怖い夢って見やへんようになる?」

ええ~大丈夫やって~

「ぼく本当に怖いねん。教えてよ!!!」

優しい気持ちになる絵本を読んで、それを布団の下に入れて、あったかくして寝たら、大丈夫。(適当)

「ありがとう、ママ!」
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。