まだまだまだまだ生きてる。
(向こうに見えるのはアニア)
コクワガタ、うまくいけば3年くらい生きるらしい。
それまで飼育ケースを清潔に保てる自信がない。
そろそろ自然に返してやりたい。
上の子と相談かな。
折り紙の本を買った。
簡単なカブトムシだけ作った。
このご時世なので「男の子の」と題されているところに多少の疑問をもつものの、ボリュームがあっていい感じ。
うちの男児たちにぴったりの内容。
昆虫、働く車、恐竜などなど。
昆虫は、カブトムシ(2種類)、クワガタムシ(2種類)、ヘラクレスオオカブト、カマキリ、バッタ、トンボ、チョウ、セミあたりが載っていた。
恐竜は、ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルス、プテラノドン、パラサウロロフス、マイアサウラ、アパトサウルス、フタバサウルス、イクチオサウルスが載っていたかな。とてもよいチョイス。
折り紙は知育にいいし、自分の脳トレにもいいので、できるときに頑張りたい。
自分も夫も上の子も不器用で、下の子は破壊専門なので、多分そんなに頑張れない。
☆☆☆
スシローに頻繁に行く(テイクアウトする)私たち家族。
感動したのが、みたらし団子。
ほんのりあたたか、やわらかで、めっちゃ美味しい。
バニラアイスとセットのものにした。本当に美味しくてテンションが上がった。
みたらし団子って、あんなに美味しくなるのね。
中トロ100円も美味しかった。
お近くの方は、是非。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。