産後51日目。
完全ミルクだから、歯医者に通い始めている。
前回はこんな感じ。↓↓↓
今日、右の下の奥歯を抜いてもらった。
意外とすんなり抜けた。
「インプラントを検討しています」と伝えたら、3ヶ月後くらいに手術で骨に土台を埋め込みます、とのこと。
すぐにでも埋め込めると思っていた。
しばらく穴の空いた状態で過ごす。
麻酔の注射がチクチクしたし、血が出る不快感もある。
今日1日うがいも歯磨きもしてはいけない。
でも出産に比べるとずっと楽。
出してもらった薬をきちんと飲む。
また痛くなってくるのかな。
明日の朝に、消毒に行く。
今日と同じく、上の子は保育園、下の子は夫に見ておいてもらう。
その次は3ヶ月後だとしたら、夫の育休は終わっている。上の子は保育園を退園している。
インプラント手術の日は、どうにかして休みをとってもらわないと。
上の子、まもなく3歳。恐竜好き。
必死に(わたしが)トイレに貼ったウォールステッカーは、反応がいまいちだった。悲しい。
どちらも、庶民的な家に住んでいるわたしにとっては、思ったより大きかった。豪邸に住んでいる方にとっては、そうでもないかも。
最近知った悲しい事実。
満3歳児が入園できる私立幼稚園を、市内に一つだけ見つけた。
8月から通わせられるといいなと思った。
申込みは、去年の今頃に済ませておかないといけなかった。
去年の今頃は、卵巣刺激の注射やら採卵やらでいっぱいいっぱいで、全然イメージもリサーチもできていなかった。
もし妊娠できなかったら2021年4月から仕事復帰する予定だった。
8月中旬から、3歳と0歳のワンオペ育児…家庭保育が始まる。ドキドキする。
とりあえずバギーボードは買ってみた。
