やっと金曜日です!!

長かった!!けど、振り返ったらあっという間だったかな。今日は午後から半休したいので、午前中で無事に終われますように。

 

さて、G.W.後半はドラマにつづき、アニメも見ました。フリーレンのおかげで(?)魔法ものとかファンタジー系に違和感なくなってきたので、とりあえずおススメに上がってきたもので絵がきれいそうなのを見てみました。

 

 

「聖女の魔力は万能です」

タイトルがもうラノベっぽいからどうかな?と思った聖女召喚異世界スローライフ系。原作は「なろう」のweb小説のようですね。意外と面白かったです。最近の主人公は異世界に飛ばされても動じないのだな(笑)。そしてそこでもちゃんと働く。植物好きだったので薬用植物研究所で。(薬系…)でも出てくる人たちがみんないい人&イケメン揃いだから、私もここに飛ばされたら元の世界に戻らなくてもいいかも(爆)。アニメにしては主人公たちが20代のようだけど、恋愛はじれったいです(笑)。season1全12話で終わりかと思ったら、season2全12話もあった!みごたえたっぷりでした。

 

「赤髪の白雪姫」

放送期間は1stシーズンが2015年、2ndシーズンが2016年。原作漫画はまだ連載中なのかな。26巻もあると漫画で読むのはさすがに…だけど、アニメの続きが気になります。主人公がまた薬系…(笑)。最近の(でもないか)アニメの主人公はちゃんと手に職を持って働いてるのが特徴ですかね??そしてちゃんと自分を持っているから相手が王子でも動じない。身分の差で悩むこともないのかな?大島ミチルさんの音楽がとても素敵です。サントラDLして通勤時に聴いています。出てくるキャラの中ではオビが好き♪声が岡本さん。フリーレンのヒンメル!後宮の烏の淡海!

ちなみに作者さんのデビュー20周年記念で、原画展やってるんですよね~。東京・広島は終わってしまったけど、7月に福岡、8~9月に京都、9~11月に秋田。もう少し早く気づいてたら東京に行きたかったなぁ。夏休みに京都に行くかな?!

 

「フルーツバスケット」

言わずと知れた少女漫画の大傑作。気になりながらも触れる機会がなかったので、アニメで見始めました。高校生の変身系ラブコメかとおもったら、深い…心の闇が深すぎる。これ、よく当時連載しましたね。今でこそ毒親とか虐待とかあまり珍しくない題材だけど、当時は珍しかったんじゃないのかしら?主人公がいい子過ぎて、声も昔よくあったキンキンなアニメ声なので、最後まで見れるか不安だったけど、途中からもう昼ドラか大映テレビのような展開に(汗)。でも広がった風呂敷がちゃんとたたまれて納得の終わり方でした。最後にぶちこんできた夾と透ママとのことは必要なかったんじゃないかな?と思うけど、まあ、終わりよければすべてよし、かな。これはまたいずれ別記事にするかも。

 

「海賊王女」も見たはずなのだけど、この3作品の印象が強すぎて頭に残ってない(こら)絵はキレイだったような…。

 

さて、次は何を見よう…。