以前働いていた病院の女医さんが、子育ては待つのが仕事だよねと話した。子育て中の私の基本になりました。

歩く事、話す事、自分で学校に行く事、日々子供ができる事をずっと親は待って、最後は親から離れて行くのを待っている

では介護は何が仕事なのか?日々できない事が増えて、頼られる事が多くなり、自分より大きかったのに、見るたびに小さく感じていく、そんな親を受け止める、受け入れるのが仕事だと私は思っていた。

でも最近は違うなとつくづく感じる。受け止めたり、受け入れる事ができたら、もう少しみんな気持ちが楽なはず。受け止められないから、ジタバタしている人が多いのではないかと。

だから最近私はせめて受け流そうと思っている。

心に一旦は止めるが流していこうと。それくらいの気持ちでなければ、潰されてしまうから、

私にとって親の介護は、受け流すのが仕事です。