ヘルパーさんがごみを、持ち帰ってくださるので、私の仕事が一つへりましたウインク

週一でごみを私の自宅に持って帰っていたのですが。

母は、猫を飼っていて、ゴミが猫の匂いがするらしく、うちのゴミを置いた納屋に、猫がきて、ニャーニャーの合唱でしたえーん

これが何年続くやら、と途方に暮れていましたえーん

ヘルパーさんのおかげでゴミ問題が解決して、本当に助かりました照れ


しかし高齢者のゴミ問題は大きな課題



ゴミ捨てまで行けない人は沢山います。

調べてみると、ゴミ捨ての取り組みは「直接支援型」と「コミュニティ支援型」に大別できるらしく、国や、地方でも取り組みをしています。

しかし調査時点(2015年9月)では、約21%の自治体がごみ出し支援の仕組みを導入しているという結果であり、2019年1月に環境省が行った同様の調査では約23%と大きくは増えていないそうですチュー

2023年では一体どれくらい増えているのでしょう悲しい

いずれにしても、大半がゴミ問題はまだまだ全て解決できずにいるようです。ゴミ屋敷が増えなければいいですがえーん