皆様こんにちは、こんばんは、おはようございますsakumariです。

 

前回の投稿からまたまた日にちが空いてしまいましたが皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

私は職場でコロナの感染者が出てしまったりでバタバタしておりまして、なかなかパソコンに向かうということができていませんでした。

 

そんなこんなしているうちに3月に入ってしまいました。

 

更新が遅いにも程がある…(・∀・)

 

さて今回はタイトルにもあります通り、今年の目標と資格試験受験予定を書いていこうと思います。

こういうことは公言することで自分自身が逃げ切れない状況を無理やり作って向上心あげていこう作戦でもあります(笑)

 

今年は一応予定では2個資格試験受験予定を立てています。

 

①在宅介護指導士

これは今年第1回試験がある資格なのですが在宅で介護される方へのアドバイス、訪問介護職員の後進育成にも役立つかなと考えまして受験を決めた次第です。

第1回試験なので公式テキストしかまだなく、過去問もない、出題状況も不明な状況ではありますが昨年取得した資格たちの知識も合わせればそこまで難しく考えすぎずにできるかなと考ております!

 

②介護支援専門員(ケアマネ)

これは介護福祉士とったらそのうち受けようと考えていたのですが何せ介護保険とか難しいの覚えるの苦手でして(・∀・)

でも今年上記の資格試験だけだとなんだか物足りないなと思っていて何にしようか考えて合格率はものすごく低いですが挑戦してみようと。今年一発合格は目標としていませんが程よく頑張っていこうと思います。

 

 

資格試験関係はこのくらいですかね。

夏ぐらいに何かポッと受けるかもしれませんが今の所はこの二本立てで今年は進めていこうと思っています。

 

勉強方法や進捗状況、使用したテキストなど更新できたらしていこうと思っています。

 

 

今年の目標

これは何にしようかずっと悶々と考えていました。

去年は資格試験のスケジュールに追われていてなんかあっという間に過ぎてしまっていたのでね(๑╹ω╹๑ )

 

☆SNS発信を通じていろんな人との繋がりを広げていく。

これはInstagramやこのブログ、X(旧Twitter)で認知症に関すること、終末期に関することを介護職員目線だけではなく家族目線に焦点を当てて働き世代の人たちにも介護の大変さだけではなく介護ってこんなこと、認知症の世界ってこんな感じという専門士としての活動を本格始動していこうと考えています。

 

☆健康に気をつけながら楽しく生活する

ありきたりな目標ですが現在とある治療のために通院治療をしています。入院も視野に入ってきている状況でもあるので健康に気をつけていきたいなと思って。治療だけだとめいってしまうので推し活もしていきます!

 

最近の更新が遅いのも治療の影響でもあるのですがこのブログを閉じることもやめることも考えていませんのでご安心ください!

 

自己満足でしかないこのブログですが1人でも見にきてくださる方がいたら嬉しいと思って書いているので(๑>◡<๑)

 

 

今回は写真なしの文字だけになってしまいましたがここで終わりにしようと思います。

 

また更新していきます!

寒暖差が激しいのと地震も多いので皆様お体に気をつけてお過ごしください!