知恵袋でこんな話がありました。

要約すると『右も左もわからん新人にワイヤー錠をすすめるとか鬼やのー』ってことです。

自分はこの質問主と同じ考え方で、ビギナーさんは丈夫なロックを最初は持っていた方が良いと思っています。
理由は盗難の話の際にした自分の経験と、昨今の盗難被害の現状からです。

特に最近の盗難事案、色々な話を聞く限り、30秒ほど目を離したすきにワイヤー錠を破壊され、持っていかれたという話も多々見受けられます。

逆に、窃盗犯は3分近くガチャガチャやると諦めて去るという話も聞きます。

そう言う面から、まだロードに馴れていないビギナーさんは丈夫なロックを使用し、そのなかで「ここならもう少し簡単な鍵で大丈夫」とか「ここはワイヤー錠とチェーンのダブルロックだな」とか判断していった方が良いと思います。

ちなみに自分は自前のロードを買ったときに、U2QOneってところのチェーンロックを2つ買って、いまでも必ず一本は持っていて、自分が一分以上目を離す時は使っています。
(ロードをはじめるときにアドバイスくれたみなさんが「ダブルロックは基本だよ」と異口同音に言っていたので、それを守っています)

個人的には通勤用の方についているアブス擬きを、本物のアブスのブレードロックに換えたいですけどね。

にほんブログ村 自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログ