お盆休みに実家に帰省した時に、娘を預けて髪を切りに行きました。
娘が髪を引っ張るので、おもいきって短めのショートにしたのですが
本当は、切りたくないなと思っていた自分もいました
でも育児の楽さ優先!
そんな話を母としていた時に、ちょっとモヤっと発言が…

32歳独身でマンション購入→結婚→出産
0歳9ヶ月の娘を平日ワンオペ育児中灰桜です
母にはずっと、髪結べば?って言われていました。
まぁそれは、本当にその通りなんだけど私が面倒くさがりで結んでいなかっただけ
今回髪を切って、娘に引っ張られることもなくなったわけですが
母「ショートも似合ってるわよ。髪伸ばしたかったの?」
私「そうだね。娘だし、一緒に写真撮る時私も可愛くいたいなって思って。ほら、◯◯さん(数年前に女の子を出産した元アイドル)とか可愛いじゃん」
母「うーん…あんまり好きじゃないかな。子ども産んでも可愛い私!みたいな感じが」
この言葉に、モヤっとしてしまった私
まぁなんとなく、母の言いたいこともわかる。
私はインスタで同じくらいの月齢の子を持つママをフォローしていて、その中に新生児期から毎日ドレスみたいな可愛い服を着せて月齢(もはや日齢)フォトを撮っていて、ママさんもメイクばっちり!みたいな方もいて
(まさか、この服でずっと過ごしてるわけないよなぁ?毎回写真撮るために着替えさせてるのかな。こんな大変な時期に、ママさん大丈夫かなぁ…)
なんて、ちょっと心配になったりしたものです。←おせっかいw
で、実際自分で子ども産んで育てて思うのですが
結局体力とやる気よな
きっと母は、ママが綺麗な身なりをしていると
子どもをおざなりにしているんじゃないか
子どもより自分のことを優先しているんじゃないか
と思ったんでしょうね。
でもそれって、そんなことないかも、と私は思います。
ちゃんと子どもを安全に健康に育てていて、その上で自分の身なりを綺麗にするなら、全く問題ないんじゃないかな
私は娘を産んで3ヶ月で、在宅でできる仕事を復帰しました。
娘が寝てから1〜2時間、夫が休みの日は娘を見ていてもらい、4〜5時間くらい仕事させてもらうことも。
(娘が早いうちから夜通し寝る子だったからできたのもある)
極論、これとどう違うの?という話です。
やる気の方向性の違いで、私は育児を優先しながら、仕事も早く復帰したかった。それが自分の美容やファッションに向く人もいるでしょう。
同じように育児をやった上で、仕事だと称賛されて、自分の美容やファッションだと批判されるのは、なんかおかしい。
まぁ、一昔前なら、仕事でも「あんな小さい子放ったらかしにしてねぇ」なんて言われそうだけど
あとは、体力も人によって違うので、同じだけのタスクをこなすのに、余裕な人とキツい人がいます
運動能力や筋力の話ではなく、バイタリティ的な?
私は同年代の女性の中では、比較的体力がある方かも?と思っていて、ワンオペ育児が始まり朝7時〜夜1時まで動き続け、それを数ヶ月やっても大丈夫でしたが、同じようにできない人だっています。それ以上動き続けられる人もいます。
その某芸能人さんは、元売れっ子アイドルですよ。
たぶん、めちゃ体力ありますよ
そうじゃなきゃ、売れっ子でたくさんの仕事をこなすことなんてできない…。
きっと、育児も自分のこともしっかりできちゃう人なんでしょう
逆に、自分のことに気が回らない人ほど、ちゃんと育児をやっていると思われるのも、ちょっと違う。
単に体力がなくて、普通の育児だけで精一杯というパターンもある。
(体力は努力でどうにかなるものでもなく、生まれ持った才能だと思うので、そういう人を責める意味合いはありません)
育児の難易度は、子どもの特性にもよると思うし
とにかく、余程近しい人でないと、どんなふうに子どもと関わっているかなんて、わからないですよね
以上、とりとめのない文章ですが、なんとな〜くモヤっとしたお話でした。

美容にあまり気が回っていない私のお肌ケアは、これに頼りっきり
日焼け止めは必須最近やたら顔を触ってくる娘にも、安心な成分でできてる
