まさか…ついに始まってしまったのか……
夜泣き
これ、本当に1時間おきに起こされるんだね…

32歳独身でマンション購入→結婚→出産
0歳6ヶ月の娘をのんびり平日ワンオペ育児中灰桜です
我が家では、私のベッド(ダブルベッド)にベッドインベッドを置いて、夜はそこで娘を寝かせています。
※おもちゃとポールは取り外して使ってます
しかし、このベッドインベッドの縁を乗り越えて、寝返りするようになってしまったのです
夜中に寝ぼけて?うつ伏せになって泣く、の繰り返し
(娘はうつ伏せで寝たことはない。まぁ心配だからそれで良いんだけど…)
今のところ抱っこしてあげれば割とすぐに泣き止むので、その後またベッドに下ろして、寝付くまで寝返りしないようにお腹のあたりを一生懸命抑える。
なかなか泣き止まない子の夜泣きに比べたら楽なんだろうけど、それでも細切れ睡眠はキツいよ
娘はいつも21時くらいに寝るのですが、その後はSwitch Botのカメラで様子をチェックしています。
これめっちゃ便利寝室とリビングのベビースペースに1つずつ設置してます!
Switch Botのアプリで携帯でも見れるけど、見ている間携帯使えないのは不便なので、うちはiPadで見てる
アレクサでも見れるんだけど、iPadのが持ち運びできて便利。
このカメラで娘が寝てから見ているのですが
確かに1時間おきに動いている。
レム睡眠とノンレム睡眠てやつなのかな?
で、寝返りしなければ、そのまま指しゃぶってまた寝ちゃうんですよね
寝返りしちゃうと、戻れないのか、泣き始める
ということは、寝返りしないように、縁の部分をどうにかもう少し高くできれば良いのではないか?
この前買ったクッションをつけてみるとか
①の添い寝モードで使ってるけど
③のお座りのやつにして寝かせてみるとか?
ちょっと色々試してみようと思います
そして、もっと急務なのは、娘の寝るスペースをどうするか。
今は一方向にしか寝返りできず、私のいる方に来るだけだから良いけど、逆も寝返りしてベッドインベッドを乗り越えてしまうようだと危ない
こういうベッドガードは、1歳半からだしなぁ
娘の成長は喜ばしいのですが、次から次へ色々と悩みが出てきますね!
ベビーベッドのレンタルも考えようかな〜。

【アメトピ掲載記事】(ベビーグッズ)
お花の定期便bloomee
今回のお花
