計画無痛分娩の予定でしたが、先に破水してしまったので、産院の指示で陣痛バッグと入院バッグ両方持って行ってそのまま出産・入院になりました
陣痛バッグは、妊娠した時にお祝いでいただいてからずっと使っていたジェラートピケのママリュックを使用
◎→持って行ってよかったもの
◯→使ったもの
×→使わなかったもの
☆→必需品
【陣痛バッグの中身】
☆マザーズファイル
☆母子手帳
☆健康保険証
☆モニター用ベルト(病院から支給されたもの)
☆印鑑 ※使わなかったけれど産院からの必需品に書いてあった
☆1DAYコンタクト 1週間分
◎産院からもらった書類等を入れたA4ファイル
→入院中に確認することやもらう書類も多いので、ファイルはあったほうが良い。
◎ボールペン 2本
→入院中に記入する書類あり。
◎不織布マスク 10枚
→産院で移動の際必需品でした。
◎ウェットティッシュ 1個
→常にベッドの近くに置いておき、手を拭いたり机を拭いたりいろいろ使いました!あると便利
◎ペットボトルの飲み物(水2本、お茶1本)
→出産中に500mlペットボトル2本飲みました。(2本目は3分の1ほど)
入院中も薬を飲むのに水が必要だったり、産んで1・2日は歩くのも結構痛かったりするので、多めに持って行っても良いかも。
◎ポカリスエットのゼリー 3個
→出産にどのくらい時間がかかるかわからなかったので、栄養補給のために持っていきました。
分娩中と出産後すぐには飲めないため、入院バッグの方に入れれば良かったです
◎ペットボトルストロー
→出産の時も入院中も必需品です。
◎モバイルバッテリー
→出産の時に携帯をベッドに置いて連絡を取っていたのですが、破水して急いで病院に行ったので、充電が少ないままでした
産まれたら写真や動画を撮ったりテレビ電話したりと結構携帯を使います。
携帯に直接刺せるタイプのものが便利!
◎ヘアゴム 3つ
→髪が長い方は授乳の時などに必要。
なくした時のことを考えて3つ持っていきました。
◯リップクリーム
→乾燥する時期はあったほうが良いかも。
×ホッカイロ 3枚
→陣痛が楽になると聞いて持って行きましたが、使う余裕はなかった。笑
×ハンカチ 1枚
→ウェットティッシュばかり使っていました。個室でトイレも部屋にあったので、持って行ったけど使いませんでした。
(出産入院に関わらず持ち歩いているので、必需品でもあると思いますが…)
×ポケットティッシュ 1個
→こちらもウェットティッシュで代用。
×手ピカジェル
→こちらもウェットティッシュで代用。
×メガネ(&メガネケース)
→夜は赤ちゃんを預かってもらえる産院だったため、使わず。
普段メガネを使っている方は必需品だと思います!
