先日夫と、市の両親学級に行ってきました!ウインク


​いただいた試供品



🕒約3時間



保健師さん・助産師さんの講義→抱っこ・おむつ替え・沐浴指導・妊婦体験(パパ)


というスケジュールでしたうさぎのぬいぐるみ







スター保健師さん・助産師さんの講義


妊婦さん、産後のメンタルヘルスについて

マタニティブルーや産後うつ(パパの産後うつもあるらしい!)

夫婦で話し合うこと、相手の話を傾聴することなど照れ

夫、何か心当たりがあったようで、「(私に)話聞いてないよねって言われるのがわかったわ…」と言っていました笑い泣き

実際に聞いているか聞いていないかではなく、話を聞く時の態度も大事なんですね。私も気をつけよう。


赤ちゃんが泣き止まない時のこと大泣き

乳幼児揺さぶられ症候群について

夜泣きや、その対処法など


赤ちゃんが産まれた後の手続きや、市の制度、相談窓口などの説明


赤ちゃんの特徴と成長(あまり心配しすぎて検索魔になるのもよくないとのことアセアセ

産後は家のことも子供のことも、完璧にこなすのはかなり難しいので、赤ちゃんが健康に育っていればそれで良い歩く


災害対策について

避難所の確認や、災害時に役立つベビー用品など

液体ミルクとそれに付ける口、使い捨ての哺乳瓶があると良いそうですウインク


紹介されていたもの下矢印


液体ミルク 明治ほほえみ らくらくミルクミルク(120mlと200mlがあります)




明治ほほえみらくらくミルク アタッチメント



アタッチメントに付ける口

※サイズがあるので注意



液体ミルク アイクレオ 赤ちゃんミルクミルク(120ml)



アイクレオ アタッチメント




使い捨て哺乳瓶



液体ミルクはお出かけの時も便利そうだし、徐々に買い揃えていこうっと。




スター抱っこ・おむつ替え・沐浴指導


赤ちゃんのお人形を使って体験しました!

1回やっただけじゃ全然慣れない笑い泣き

私は産んでから入院中にも教わるけど、夫はこの機会にと積極的にやってくれていました。


沐浴に使う石けんはポンプ式がおすすめとのことキラキラ

ベビーバスやタオル(ガーゼ)など、実際にいろんなグッズを見てイメージがわきました!




スター妊婦体験(男性のみ)


胸とお腹に重りの入ったジャケットを着て、階段を昇り降りしたり、屈んだり、仰向け横になったり。

「生活のしづらさが理解できた」と言ってくれました花




終わったらまたラーメンラーメンを食べに行ってしまった!笑




今回の両親学級を通じて、私も夫も子育ての一部がイメージができたし、参加して良かったですブルーハート


夫は今後の生活について考えるきっかけになったみたいで、子育ても自分事として当たり前にやることと捉えてくれているので、本当にありがたいですキラキラ