さいたま市岩槻区にある久伊豆神社に、安産祈願に行ってきました
アクセス
埼玉県さいたま市岩槻区宮町2丁目6番55号
東武アーバンパークライン岩槻駅西口より徒歩15分

安産祈願に久伊豆神社を選んだ理由
・御祈祷の予約ができる
・自宅から車で行ける距離
・土曜日の戌の日だったので水天宮は混んでそう
御祈祷の予約ができる!というのが一番の理由でした。
※予約は二日前まで
安定期に入ったとはいえ、暑い季節ですし、時間がよめないのは避けたいところ。
水天宮に行こうかと悩んだのですが、土曜日の戌の日だと混んでいるでしょうし、何時間も待つようだと厳しいかなと思い、自宅から車で行けるこちらの神社を選びました。
久伊豆神社の良かったところ
・予約ができるので待ち時間ほぼなし
・待合室、拝殿ともに冷房がきいていて快適!
・初穂料が明確(金額により授与品が変わります。詳しくはホームページに載っています)
この日はとても暑かったので、待合室に冷房がきいていたのが本当にありがたかった
椅子もクッションが敷かれていて柔らかく、こういう気遣いも嬉しいですよね…!!
拝殿も冷房がきいていて、常に快適でした
初穂料はホームページに記載があり、予約の時に選択するので、当日その金額を持っていけばOK。
わかりやすくて良いですね!
私は七千円にしました。
また、比較的コンパクトなので次どこに行くとか何をするとかがわかりやすかったのも良かったです。
お宮参りや七五三も予約ができるみたいで、今後もお世話になりそうな予感…!!
安産祈願の流れ
実際に私がやってきた安産祈願の流れです
受付で名前を伝え、住所を確認され、初穂料をおさめる。
※予約した方は申込書等の記入はなし
↓
安産絵馬を受け取り、待合室(参集殿)で御祈祷の時間まで待機。この時に絵馬に願いごとを書く。
↓
名前を呼ばれて拝殿へ。
私が行った時は5〜6組で、夫も一緒に入れました。
御祈祷が終わると授与品を渡されます。
↓
その後、久伊豆水天宮にお参り。
↓
夫婦杉をくぐる。
樹齢百年を超える二本の杉。この間をくぐり抜けると安産になるといわれているそうです。
↓
叶い犬をなでる。
自身の生まれ年の干支石に触れてから叶い犬をなでると、子宝や安産に恵まれるといわれているそうです。
↓
絵馬を絵馬掛けに奉納。
安産祈願のマタニティコーデ
一応、それなりにフォーマルな格好で行きましたが、歩くので靴はスニーカーです。
ワンピースは楽天市場で購入したこちら
デザインAのネイビーです。
こちらのワンピースにコサージュをつけました
靴は愛用しているスケッチャーズのスリップインズです。
きれいめなワンピースや、普段着のようなラフな格好の方もいらっしゃったので、そこまで神経質にならなくても良いのかな、と思いました。

おまけ 久伊豆神社に安産祈願に行った後は、岩槻のラーメン屋「めんくみ」へ
安産祈願が終わった後、岩槻にあるラーメン屋さん「めんくみ」に行きました!
久伊豆神社から車で5分くらいです
こちらのお店、埼玉県のパパ・ママ応援ショップに登録されており、優待カードを見せると、角切りチャーシュー(1家族1皿)がもらえちゃいます!
※2024年6月現在
結構ボリュームあり!これは良いおつまみだ〜(今はお酒飲めないけど。笑)
子供も好きそうな味付け♪
パパ・ママ応援ショップの優待は、妊娠中でも使えます。
出産予定日を登録すると優待カードが発行されます。LINEですぐに登録できるので、埼玉県民の皆様はぜひチェックしてみてください!
私が頼んだのは、定番の豚骨醤油めんくみらーめん。
久しぶりのラーメン…!!美味しい
チャーシューもしっかり中まで火が通っていてとろとろ♪
ビールはノンアルコールのオールフリーです笑
夫は濃厚豚骨白湯らーめんを食べていました。少しもらいましたが、こちらも人気メニューらしく、コクがあり美味しかったー
とても良い安産祈願でした
お近くの方はおすすめ!!
