品種が大事 | LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

農業を始めたい、そんなあなたに一度は読んで欲しい新規参入への挑戦、失敗と成功を何一つ隠すことなく書き記した人生の記録。

これは「日本の農業をカッコよく!」をテーマに情熱伝道師として全国を飛び回る農業者のストーリー。

にんじんの収穫は順調に進んでいます。

農作業全体のオペレーションとしては失敗と改善の繰り返しをしています。

スタッフのみんなが作業しやすいような作付農地の割り振りや、段取りの指示を考えていかなければいけません。

{C47CC4A4-F252-4408-911B-A7948B04C598:01}

新品種を導入した事も関係あるかもしれませんが、今年は先細りのニンジンが多いです。

ニンジンをつくりはじめて7年、まだまだ難しいことだらけですが鈴盛農園に合う品種はわかってきた気がします。

直売農家には作りやすい品種は向いていません。

栽培が多少難しくても味が良かったり、基礎栄養価の高い品種に絞るべきです。

包丁を入れた時の切り口の色や香りも重要です。

火が通りやすい柔らかめな果肉もいいですね。

品種選定にはもっともっとこだわっていきます。

{65D8D6DF-6236-464C-80BB-7EBFFA1C5C98:01}

魅せる農業のために、色々作戦を練っています。

楽しみー。

{9881B693-2428-45AF-B61A-59605D47B32B:01}

ZIP-FMの入っているビルのクリスマスツリー。

{4F434367-6538-416D-BE32-842A8E038247:01}

新横浜プリンスホテルのクリスマスツリー。

{EA4C4CCE-6D3A-4739-AA56-825AEEF6813A:01}

カラフルにんじんはクリスマスディナーにぴったりですね(*^^*)