子どもの頃は1口30回噛むのが良いと

親から言われたりしていました。

 

 

 

実際に良く噛むことは健康に良いことは

いろいろ研究もされているようで

咀嚼と健康には深い関係がありそうです。

 

 

  よく噛むことへのメリット

 

1 消化を促進し栄養を吸収しやすくする

よく噛むことで食べ物の栄養を吸収

しやすくすることが出来ます。

特に唾液と混ざることで

炭水化物の主にでんぷんがより吸収しやすい

麦芽糖やマルトースなどの単純な

糖の形態に変えて吸収しやすくします。

 

※炭水化物の分解の流れ

 

 

炭水化物の消化は主に唾液で行われ

胃ではほとんど消化されず

すい臓の消化酵素で消化されます。

 

 

 

なので良く噛まないと

炭水化物の消化はすい臓に

負担をかけることとなり

場合によって糖が十分に消化できず

血糖値の上昇を高めるリスクがあります。

 

 

 

 

2 ストレスの軽減やリラックス効果

よく噛んであごや顔の筋肉を使うことで

脳がリラックス状態と感じて自律神経の

バランスを調整される可能性があります。

 

 

 

よく噛み唾液の分泌が上昇することで

ストレスホルモンである

コルチゾールやアドレナリンの濃度が

低下してストレス反応が低下する可能性が

あるとされています。

 

 

 

 

3 口腔内の清潔

唾液には細菌の成長を抑制する

酵素やミネラルが含まれています。

よく噛むことは虫歯や口臭の予防

にも役立ちます。

 

 

  ゆっくり噛むことが大切

 

よく噛んだ方が健康に良いのですが

最近の傾向で早食いになってしまうと

どんなに噛む回数が増えていても

唾液などが十分に出ず

逆に顎などの筋肉に負担をかけるなどの

新たな問題を引き起こす可能性があります。

 

 

 

 

食事の内容を氣をつけるのも大切ですが

ゆっくりよく噛んで味わうことを

していないのも問題になると思います。

 

 

 

食事を味わうこと

喜びを感じながら食べられることが

食事で一番大切にすることでは

ないかと思います。