発表会曲関連で、とある曲の楽譜を楽譜棚で探していて…


安川加寿子先生の音友版しか買っていないと思っていた


ドビュッシー

 『ベルガマスク組曲』


あれっ目!?

 {emoji:下矢印}

『ワタシ、全音版持ってる目!?


購入した記憶がなく。。。汗汗汗
開いてみると…

  {emoji:下矢印}

『月の光』のみ書き込み目⁉️

◉楽譜の間から、書き込みがしてあるベートーヴェンハイドンコピー譜目⁉️


なるほろ〜ビックリマークビックリマーク

これだ❗️

 {emoji:下矢印}

田部京子さん✨✨

公開レッスンの際に全音版を購入したことを思い出しました🤗

もう3年前かぁ、、、(遠い目。)

Hちゃんが田部京子さん『月の光』レッスン…ということで、急遽購入したものだったのでした✨✨


先生と、Fさん改め?しょーちゃんと3人で足を運んだ懐かしい思い出🤗✨✨

…もう終わっちゃったかな?
ちょうどそのHちゃんも、再度
『ベルガマスク組曲』のレッスンを受けている…との情報も昨年聞いていました😊✨✨




さて。

ドビュッシーの音楽は、作曲年代によって次の3期に大別できるそうです。
    

第1期…〜1890年まで
  『ベルガマスク組曲』『夢』『アラベスク』
   連弾『小組曲』 他
第2期…1890-1910年
  『ピアノのために』『版画』『映像』
  『喜びの島』『子供の領分』 他

第3期…1910-1918年
  『前奏曲集』『12の練習曲』 他


この私が、今取り組んでいる『ベルガマスク組曲』は、第1期の作品でした✨✨

そして、ドビュッシーイタリア留学時代🇮🇹
ベルガモ地方の印象から作曲されたのが、この
『ベルガマスク組曲』✨✨

ふと、
『ベルガモ地方ってどんなところだろう。。。』

と、画像や記事含め調べて見つけた動画😊
  {emoji:下矢印}


当然、ドビュッシーが実際に目にした風景や、印象とは異なるのでしょうが、でも、ひょっとしたら目にしたのかもしれない{emoji:ラブ}⁉️


イメージが膨らみ、とても参考になりました😊✨✨



*:.。o○o。.:*。o○o。.:*。o○o。.:*


曲に取り組むにあたり、

『楽譜とピアノだけで完結』…って、ちょっともったいないよなぁ…と常々思います。


調べたいことが簡単に調べられ、たくさんの情報を得られるこの時代。

取り組んでいる曲の作曲の経緯や、作曲家、その周辺のアレコレを可能な範囲で調べることって、

その曲を取り組む上での醍醐味(特権?)というか…。。。

誰に言われたから…ではない、

“オトナの趣味ならでは”な楽しみ方という感じでしょうか✨✨


私は、なんだかとってもわくわくします😊💪ビックリマークビックリマーク


そして、音楽って不思議なことに…


1️⃣客観的に聴く

2️⃣取り組みはじめ

3️⃣取り組んで、深掘り


体感的にこの3段階くらいで、感じ方・印象・曲の理解度?が段階的に変わってくるようにここ一年くらい殊に感じています😊


私は、私なりの楽しみ方で^^✨✨






⭐️【名曲リサイタル・サロン】藤田真央を聴いた✨✨

  {emoji:下矢印}




藤田真央くんを聴いてきたばかりですが…

 {emoji:下矢印}

題名のない音楽会でピアノトリオ✨✨

しかも、大好きなブラームス『ピアノ三重奏』✨✨



コチラHPより。


さらに、収録ホールビックリマークビックリマークビックリマーク

ちょっと独特な雰囲気見たことあるなぁ…目と、思ったら。。。

昨年末第九、年明けニューイヤーに足を運んだ東京文化会館の大ホールでした✨✨



この曲、本当に大好き{emoji:ハート}


レッスン前、やば〜いあせるあせるあせる

今から向かいます🚉

『諦観』。。。の2文字が…😅笑


お読みいただきありがとうございました。


ドロン。