家計管理を頑張りたいアラフィフパート主婦です

ご訪問ありがとうございますニコニコ


今回は、衣服、学校で使用するもの編です。

ダイヤオレンジ衣服

息子は、とりたててオシャレくんではなく、それ程服を持っていません。

高校は制服だしね。

私服の数を増やしたいと合格後からネットで服を買ったりしていました。

今回も羽織りものやシャツや靴下、靴を購入。

少ない服を着回すという芸当はできそうにないため、やたら数を欲しがるがそこはお金も場所もないため我慢してもらう。

追々買っていけばいいよと…口笛

何やかんやで¥16000ほどで落ち着いた。


入学式には、スーツを着なければなりません。

アイドルがモデルの紳士服店や子役から大学生になった男の子がモデルの紳士服店からダイレクトハガキがたくさん届いていたり、学校からもクーポン券もらってきていたため、そちらで購入。

(アイドルくんの方にしました!家から近いためニコニコ)

他店で革靴やバック等の備品も買いそちらが

約¥63000。

紳士服店員さんに『これを機に喪服を揃える方も多いですよ!今なら半額です』とセールストークをされたが、買わず。

いつ不幸がくるかわからないが、その時はその時だびっくり

そして今回息子の買ったスーツは、就活には向かないスーツでリクルートスーツはまた買わなければいけないので、その時でもいいかと思ってる。

その時も二着目半額セールとかやってそうだしニヤリ


ダイヤオレンジ学校で使うもの

学校で必要なもの、まずパソコンPC

(私が学生の時はワープロだったよ。ワープロで卒論作成した思い出)

パソコンは学校推奨モデルなるものがあり、そちらを買おうかと思ったら、何を調べたのか電器屋で買いたい!と言いだし地元の電化店へ。

店員さんに相談にのってもらい、購入。

付属品(マウスとかバック等)と合わせて約¥220000。

後々よく調べたら、学校推奨モデルは8Gで16Gも必要なかった。文系だしそこまで高性能じゃなくても良かったみたい。推奨モデルの方にしとけば良かったよアセアセ

後は、アパートのWi-Fi環境のためにルーター等購入

(¥7500)


あとは自転車🚴‍♂️

自宅から引っ越し荷物として送ることも考えたが、古いためこれを機に購入することに。

約¥37000

こちらは学生協で購入。

(アパートから一番近くで自転車を買えるところが学生協だった)

学生協で買うには、学生協に加入しなければなりません。

出資金が¥15000とのことでそちらも合わせて支払う。

学生協は、今後お世話になるだろうから加入しておいて損はなさそう。


学校で使う物は、教科書とかこれから買うようになるね。出費は続くよ、どこまでも泣き笑い