スピリチュアル改革セラピスト・カウンセラーの桜木やすゆきです。

 

 梅雨が戻りそうな福岡ですが皆さまのお住いのエリアはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 4年前に行った日の出前の波照間島です

 

 さて1日の計は朝にありと言う言葉がありますが、朝に当日の計画を立てるのはとても大切だと思います。

 

 1日の計画を立てた方が効率よく動けますし、仮にうまく動けなかったとしても行動の立て直しも容易にできるかと思います。

 

 なぜかと申し上げますと

 

 朝を気持ちよく過ごすことによりモチベーションがとても大きくなり、気持ちに余裕が出ます。

 

 朝を気持ちよく過ごす方法は各自それぞれだとは思います。

 

 例えば

 

 読書しながらコーヒーを飲む

 近所の公園に散歩

 植物の世話

 

 などなど

 

 ちなみに私は起きたらまず真っ先に部屋のカーテンと窓を開けます。

 そしてコーヒーか紅茶を飲み少しゆっくりしてその後洗面を済ませ瞑想をしてます。

 それから1日をスタートさせてます。

 

 そのせいかもしれませんが朝ギリギリの時間まで寝てあわてて身支度され駅までダッシされたりして出勤されている方がいらっしゃいますが

 もったいないと私は感じています。

 

 なぜなら

 

 朝あわてるてると1日あわててしまい

 ・凡ミスを起こしやすくなる

 ・気持ちに余裕がなくなるので1日モチベーションダウンで仕事の効率が悪くなる

 ・イライラしやすくなるので他の方との対立が起こりやすくなる

 などのことがあると私は思います。

 

 もし朝は時間ギリギリで始めているな・・・と思われている方はすぐにではなくていいので、朝の楽しみ見つけて今までより少し早めに起きてみませんか。

 

 ちなみに上記で申し上げた朝起きて真っ先にカーテンを開けるを知人に教えたところ

 すぐに実行されて効果が思った以上だった様子でとても感謝され今まで辛かった朝の時間が心身軽くなり前より1日楽しく過ごせるようになったとお礼を言われたことがありますので

 

 よろしければご参考にされてくださいね。

 

 次回のブログでは朝よくキレてた私ですが、原因とどのように変わって行ったかを述べたいと思います。

 

 暑い日々が続いてますので体調コントロールに気をつけてくださいね。