お仕事、学校お疲れ様です✨

今日はフルートのインラインとオフセット

について書こうと思います✏️



フルートには前回ブログに書いた、

キーの種類以外にもたくさんの人がフルートに

触れることができるよう、様々な工夫があります



まずは写真上、

◎インライン

全てのキーと歌口が直線上に配列されています。

パーツや部品が必要最低数で作られているので

明るい音色が特徴的です!

私が使っているムラマツのDSもインラインです。


写真下

◎オフセット

左薬指で使うキーとGisキーの隣、連結された

部分がインラインと比べると奥に出ています。

これによって手首過労の軽減効果があり、

特に手が小さい方でも長時間演奏できます。



是非、フルートを購入する時に自分が欲しい

楽器はどちらなのか?気にしてみると、

面白いかもしれません!!

お近くの楽器屋さんやメーカー以外だと

出来上がった楽器が売られているので、

選ぶ条件は狭まってくるのですが…

大きな買い物なので、楽器を選ぶ際はスペックも

しっかりと理解して検討してみて下さい😳



以上フルートの豆知識でした😂

次はEメカニズムについて書きます!

理解しているようで理解しづらいこのシステム、

一から紹介します。


今日も一日お疲れ様でした🌙