こんばんはー


寒くなったり暑くなったりで まわりに風邪ひいてる人が多いです。

みなさんは大丈夫ですか?


そういえば、9月の終わりに近くのスーパーに行ったら

「おせち料理のご注文承ります」って貼ってあたけど早いですよね?

まだ日焼けも醒めていない9月におせちと言われても 気温も

30度ぐらいあるし やっぱり秋にならないとなかなか注文する

気分にはなれないと自分は思うけど、どうなんだろう・・・

$ためにならないブログ


今日は、自分に始めてグルーブって気持ち良いなぁ~って思わせて

くれたベーシストを紹介させてください。

たぶんベースじゃなく他の楽器を弾いている人でも、あるいは、

楽器を弾いていない人も「気持ち良い」と思えるグルーブを出して

くれるとっても素晴らしいベーシスト!

ウィリー・ウィークス( Willie Weeks )!!

$ためにならないブログ


前にベースマガジンで取り上げられていたので 知っている人も

いるかもですね。

でも、知らない人もきっと多いと思いますので、まず経歴を、

1947年 カリフォルニア生まれのセッションベーシストで、

どんな、人達とやっていたかというと・・・

ドゥービー・ブラザーズ、アレサ・フランクリン、ニール・ラーセン、

ジョージ・ハリスン、スティーヴ・ウィンウッド、ボビー・ウーマック、

などなど・・・

あとエリック・クラプトンとツアー周ってたりしますよね。

たぶん この人のグルーブに魅せられて一緒に演奏をしたいと思った

ミュージシャン達なのかもです。

$ためにならないブログ
( Eric Clapton Willie Weeks )

ところで、グルーブっていったい何なんでしょう・・・

正直、自分にはわからいです^^;

ただ、いくら速いフレーズや難しいフレーズを弾けても、グルーブが

無ければただの音になってしまう気がします。

やっかいなのは、音程や指使いは五線紙に書けば視覚的にわかる

けど、グルーブに関しては書けないし耳で聴いてわかったつもり

でも、そう簡単に表現出来るものではないですよね。

それに民族によってもリズムの感じ方や表現の仕方も違うし、

理屈ではどうにもならないことなのかもしれませんね。

でも、不思議なのが 例えばサンバやファンクの血が無い日本人が

それらの音を聴いても気持ち良いと思えるんですよねぇ


なぁーんて、、いろいろ考えるより^^!

良いグルーブを出す為には、最高のグルーブをいっぱい体感する事が

一番の近道だと自分は思うので、、

自分も含めて数々のベーシストが名盤に挙げる、このライブアルバム

から、ウィリー・ウィークスのプレーを2曲紹介させて下さい。

$ためにならないブログ
( Donny Hathaway Live )


ロバーター・フラックの記事でちょっとだけ触れた、

ダニー・ハサウェイ(Donny Hathaway)の1971年録音1972年発売の

ライブアルバムです。

ウィリー・ウィークスのグルーブも、プレジションの音も、フレーズも

全曲気持ち良いというより心地よいです。

それに言うまでもありませんが、ダニーは歌が上手いし声も良いし

それだけでも引き込まれます。

あと、このアルバムを名盤としている大きな要因に、お客さん

との一体感が挙げられると自分は聴くたびに思います。

大きなホールで無い事もあって、お客さんの期待感、掛け声、

演奏と共に盛り上がっていく様子などが手に取るように伝わっ

て来ます。

そして自分もライブ会場にいるような気にさえさせられます。

それでは最初は「Little Ghetto Boy」から・・・

あっ、今回は動く映像はないです、でもすばらしい演奏ですから

聴いてくださいね。

ではどうぞ~




ブレイク時に入るウィリー・ウィークスのフィルカッコ良いし

やっぱり気持ち良いです。


ちょっとウィリー・ウィークス以外のメンバーを紹介しておきますね。

ギターはウィル・リーの記事で紹介させていただいた 

コーネル・デュプリ(side A)と もう一人がフィル・アップチャーチ(side B)

パーカションがアール・デロウエン、マイク・ハワードもいたような・・・

おもしろいのがドラムのフレッド・ホワイトです。なんとこの時16歳、

この人アース・ウインド&ファイアのモーリス・ホワイトの弟で、

いずれアースでドラム叩きます。

でも、この頃はアース・ウインド&ファイアがビックセールスをあげる

世界的にも有名なバンドになるとは思っていなかったでしょうね。


そして次の曲は、メチャクチャ有名な曲で一曲目に収められている

「What's Goin' On」を、聴いてみてください。

ではどうぞ~




ここでもウィリー・ウィークスのベースは良いグルーブ出してますよね。

派手なプレーももちろん好きですが、こういう風にグルーブで曲を盛り

上げていくプレーを聴いていると、なんかうれしくなります。

よく思うのですが、マーカスやジャコのようなタイプのプレーヤーも

そうですが、名を残すプレーヤーは必ず独特な自分のグルーブを持っ

てますよね。

あっ、もう一人この曲ですばらしいグルーブを聴かせてくれるベーシスト

がいました!

キャロル・ケイの記事で紹介した「永遠のモータウン」の中で、

この曲を演奏している、ボブ・バビットです。

ちょっと地味ですが 彼はとても素晴らしいプレイヤーですから

いつか紹介してみたいと思っています。

$ためにならないブログ
( Bob Babbitt )


きょうは、ダニー・ハサウェイのアルバムから2曲、ウィリー・ウィ

ークスのプレーを紹介させてもらいましたが、それ以後の彼の

プレーも素晴らしいです。

自分的にはドラムのアンディ・ニューマークとラーセン・フェイトン・バンド

で演奏している時の彼のプレーがとても好きです。

2人のリズムの相性が凄く良いように思います。

チャンスがあれば、ぜひ聞いてみてくださいね。

$ためにならないブログ
( Andy Newmark )

ちなみに、自分がこのアルバムを薦められて最初に聴いたのは、

中学の終り頃でした(もちろんリアルタイムではありませんが)

その日から今日まで「こんな風に弾けたらなぁ~」と思ってきたけど、

いまだにこんな風にはさっぱり弾けません・・・

$ためにならないブログ
( Will Lee Willie Weeks )


でも、グルーブもそうですが、このアルバムからは、

人が集まって音楽を演奏すること、ライブをやること、お客さんと

ミュージシャンがどういう風にひとつになっていくか、などなど

自分的には大切な事を、このアルバムからはいろいろ教えてもら

ったような気がします。

もしよければ、

音楽をやっていてソウルやR&Bに興味が無い人や、弾き語りを

やっている人達も、1枚通して聴いてもらえたら きっと何か

感じることころがあるんじゃないかなぁーっと思うアルバムで

すので、ぜひ聴いてみてくださいね。

$ためにならないブログ


今回もここまで読んでいただき本当にありがとうございます。

みなさんも風邪などひかないよう気をつけてくださいね。


あっ、良いグルーブの為には音を出す時も大事ですけど、

音をどのタイミングで切るのか、の方が大切かも知れません・・・


それでは 次回もよろしくお願いします。


ではまた~

$ためにならないブログ