パークエンジェルの会in関屋公園・お月見小麦粘土でお団子づくり | プロが教える!受験作文&'個性'指導の「あおぞら作文教室」

プロが教える!受験作文&'個性'指導の「あおぞら作文教室」

書く力は楽しく伸ばせます!ライター歴26年。試行錯誤の結果、気持ちを伝える書き方のトレーニングは学校教育ではやらないと確信。短作文ドリルをはじめとする、しりとり、なぞなぞ、インタビュー方式など独自の作文メソッドで子どもが書けるようになるコツを発掘。

仲間の企画ですが、9月22日・足立区パークエンジェルの会で合格小麦粉粘土お団子クラッカーづくりをやりました。


みなさん、小麦粉粘土って買うものだと思っていませんでしたか??

ある時の会話

私「へぇ~小麦粉ねんどって、作れるんだぁ!」

友人「そうそう。ウチはいつも作ってるよ」

私「えっ」


考えてみればそうです。小麦粉の粘土なんだから、単に小麦粉で作ればいいんだね。

しかも、聞いたら、かんたーんなこと、この上なし。

ご紹介しますね!


必要なもの・小麦粉(ほとんどこれだけ)、塩ひとつまみ、片栗粉ひとつまみ、水・・・以上

すること・ボールに小麦粉100グラムぐらい入れる。塩と片栗粉ひとつまみ入れる。水を適当に入れる。・・・・以上


ね、簡単でしょう。

片栗粉は、入れなくてもできるけど、入れた方が断然粘土っぽくなります。片栗粉を入れないと、ぼろぼろというか

まとまりが悪いかも。油を入れるとより、粘土っぽくなるらしいです。


ライターママの親子作文教室「Juku・cafe(塾カフェ)」・・・子どもの書く力は、親のお節介で伸ばす!

子ども3人いるのに、目私なんて、「目からうろこ」。常に小麦ねんどは常備してたけど、ねんどそのものを「作る」って発想がなかった。

食紅や、自然の葉っぱや野菜なんかで、色水をつくって水の代わりに混ぜれば色ねんどもできます。

あと、パークエンジェルの会では、9月24日10時半から、天気がなんとかなれば西新井さかえ公園で幼児あそびの「どうぶつらんど」やります。来てくださいね~。

ライターママの親子作文教室「Juku・cafe(塾カフェ)」・・・子どもの書く力は、親のお節介で伸ばす!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 足立区情報へ
にほんブログ村