発がん性物質が原因かも?

の腎細胞がんらしいです。

 

お犬様も

淡明細胞型なので

やはり環境要因の

そっち方面?

 

義父も胃がんだったので

遺伝かなと思っていましたが

お犬様の

弟、妹ふたりも

60代を迎えても

すこぶる元気です。

因みに義母も米寿を迎え

まぁまぁ元気です。

 

 

 

環境要因、発がん性物質だとしたら、

これかも、と思うものが。

この基地の街と言われる

立川市に住んで35年、

そう、話題の

発がん性の疑われる

有機フッ素化合物

PFASです。

 

海外の基準値よりやたら緩い日本。

その基準値の9倍超えとか、

多摩地域周辺の住民は

ざわざわとざわついてます。

 

とはいえ、

コマネズミの家はずーっと

浄水器の水です。

まー、除去は無理らしいですが。

気休めでしょうか。

お犬様は

がんに罹患してからは

ほぼペットボトルのお水です。

 

とにもかくにも

原因から学んでいただき

お犬様の命のあるうちに

がんの画期的な医療を

発見してほしいもんです。