自分らしさのアップデート旬顔ヘアメイクレッスン主宰
三上さくらです


ひらめき電球はじめましての方はこちらを

アイシャドウ講座  まじかるクラウンご感想
メール無料メールマガジン スマホ公式LINE(ID「@ugh0981w」)🎙リスナー1000人越え!無料音声配信
カメラメディアヘアメイク 虹instagram PCHP  
 

 

 

 

 TODAY'S
 
選ぶ力

 
 

今日は「選ぶ力」についてお話です。

 

世の中の「正解」を選んでいるのに、自分にはフィットしない。

 

これって、美容だけじゃなく

仕事、人間関係などあらゆる場面で通じることかもしれません。




特に

「〜ねばならない」に縛られて苦しい

「自分に自信がない」と感じている



と思っている方にこそ、熱く届けたい内容です。

ぜひ、最後までどうぞ。
 

 

 

日常の中にある「3つの解」

 


 

 

私たちは日々、こんな3つの「解」に囲まれて生きています。

 

  • 一般解(みんながそうしている)

  • 最適解(効率的・正解とされる選択肢)

  • 納得解(自分にとってしっくりくるもの)

 

とくに「美容」や「おしゃれ」においては、

 

✔ 「こうすべき」といった一般解に合わせすぎてしんどくなったり


✔ 「これがベストらしい」といった最適解を追いかけて、逆に自分を見失ってしまう…

 

そんな経験、ありませんか?

 

 

そこで私が一番大切にしたいのが

 

「私にはこれがちょうどいい」という“納得解”です。

 

 

この納得解があると

美容は「義務」や「他人からの評価」ではなく

“自分の気分を切り替えるスイッチ”になります。

 

 

 

 


ただこの納得解って、見つけるのが結構ハードル高い。



なぜなら…

・ 情報が溢れているこの時代

・自分の意思で、責任を持って「決める」必要があるから。
 

 



例えば、私のサービスの中でも人気が高いものの一つに「コスメアテンド」があります。
 

 

受講者様の感性の世界観、ライフステージやヘアメイクの技術力に合わせて

ご希望の価格帯のコスメを私が選ばせていただいていて、コスメ難民の方には非常に喜ばれるサービスの一つです。


 

でもそれは、言ってしまえばあくまで「最適解の候補」。
 

最終的に「これは今の私にしっくりくる!」と

“納得解”に昇華できるかどうかは、やっぱりご本人の感覚なんですよね。

その「感覚」こそ絶対に無視してほしくない部分。

 

 



一番怖いのは


「せっかくプロが選んでくれたし…」

「世間で人気って言われてるし…」と、
 

ご自身の違和感にフタをして“納得したつもり”になってしまうこと。
 

 

その小さな違和感を無視すると、結局じわじわと苦しくなってきて

「自分迷子」になるということも。

 

なので、一旦ご自身の一次選択として「最適解」を採択したとしても

必ずご自身で検証してください、ちょうどいいが何かを感じてくださいとお伝えしております。

そうやって少しずつ「選ぶ感性」は育っていくと実感しています。




この話、美容に限ったことじゃありません。

 

  • 職場での選択

  • 家族との距離感

  • SNSとの付き合い方

  • 生き方やスタイル全般…

 

人生のあらゆる場面で

「一般解」「最適解」「納得解」の選択肢はつきまといます。



個人的に思うことは

  • 情報やプロの意見を取り入れるのもOK

  • でも最後は、「自分がどう感じるか?」に立ち返る

 

この繰り返しで、少しずつ“自分軸で選べる力”が育っていくと考えています。

 

 

 






もし今、あなたが

 

「なんとなくモヤモヤする」


「私って本当はどうしたいんだっけ?」

 

そんなふうに感じる瞬間があるとしたら…

 

それはあなたの感性が、“納得解”を求めて動き始めたサインかもしれません。

 

 

そのサイン、ぜひ大事にしてください。

 

そこにご自分の今を知る大きな大きなヒントが隠されています。

 

 

毎日の美容を義務ではなく心を起こすスィッチにしたい方

無料のメールマガジンメールへどうぞ。

 

 

 

それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

ひらめき電球 レッスン情報 ひらめき電球

 

 

サムネイル
 

主宰のヘアメイクレッスンでは

外見を整えることを通して

自己理解を深めご自分と向き合っていただく贅沢な時間になればいいなと思っております飛び出すハート

 

現在満席御礼!次回募集開始は、メールマガジンメールより

 

 

 

 

 

----🎙️よく聞かれる無料音声配信🎙️----

 

📻なぜか「ちょうどいい」が選べない本当の理由
おしゃれな人がやってる3つのポイント

 

 

📻「自分のことがわからない」その正体と解決策
メタ認知について

 

 

 

 

 
 
自分らしさのアップデート旬顔ヘアメイクレッスン主宰
三上さくらです


ひらめき電球はじめましての方はこちらを

アイシャドウ講座  まじかるクラウンご感想
メール無料メールマガジン スマホ公式LINE(ID「@ugh0981w」)🎙リスナー1000人越え!無料音声配信
カメラメディアヘアメイク 虹instagram PCHP  
 

 

 

 

 TODAY'S
 
劣等感と自信

 
 
 

さて今日は、私がレッスンで一番重要にしていることをお伝えいたします。


特に

「他人と自分を比較して劣等感がある」

「自分に自信がない」



と思っている方にこそ、熱く届けたい内容です。

ぜひ、最後までどうぞ。




 

 

 「自信がない」「劣等感がある」──その原因とは?

 




 

突然ですが──


「劣等感」の原因って、何だと思いますか?



社会心理学者の加藤諦三先生は

「劣等感の原因は 所属感の欠如 にある」 と語っています。






どういう環境で育ったか。

自分は認められている存在なのか

その感覚がとても重要なのだそうです。



 

たとえば、家庭や周囲から否定される経験が重なると

「自分はここにいていいのだろうか」 と感じる心の拠り所が薄れ、

人の評価に振り回されやすくなる。
 

つまり、他人軸で生きるようになってしまうわけですね。

 


反対に、たとえ他人から劣等と思われる要素があったとしても

「私はここにいていい」 という感覚(所属感)が育っている人は

他人の評価にそこまで左右されません。

劣等感を感じにくくなるのです。
 

そして、劣等感は本人の責任ではない ──

だそうです。


 








 

とはいえ、その劣等感と付き合いながら生きていくのはとても苦しいもの。

どうしたらそこから抜け出せるのでしょう?


加藤先生の答えは、とてもシンプルでした。

「好きなことを見つける」こと。
 


それがあるだけで

「人からどう思われても関係ない。」と感じ、そういう人は強いというのです。




 

では・・・

 
好きなことってどうやって見るけるの?

 


 

ヒントは、時間を忘れて没頭してしまうこと
 

「頑張った」より「楽しかった」と思えるもの。


それこそがあなたにとって大切な「好きなこと」になるのだそうです。






 

そしてそのためには
 



自分を知ることが欠かせない

 

 

さくらさん、また「自分を知る」ですか〜?

そんな声が聞こえてきそうですが(笑)

ここまで読んでくださったあなたには、きっと響いているのではないでしょうか。



 

「自分を知る」っていろんな方法があります。



 

私の場合はヘアメイクという切り口から、それをお伝えしています。

 

なぜなら、おそらくほとんどの方が毎日鏡を見るからです。


そしてヘアメイクは自分の顔や自分自身と向き合うとても良いきっかけになるから。



 

実際、レッスンに参加された方からはこんなご感想をいただいています:
 

====

A様 / 50代

自分の顔をマジマジと見るのは慣れていなくてちょっと恥ずかしく…
が、自分の現在地を知った上で、今の私に見合った分量を見極めてくださったさくらさんマジック✨✨の手にかかると…

わー😍 こんなに変わるんだぁ〜!!

を実感させていただきました。嬉しいです❗そして楽しい❣️ありがとうございました😊


====


ありがとうございます!


このご感想をいただいた時

自分の現在地を知る」という捉え方をしてくださったことにとても感激しました。

 


レッスンでは

ご自身のお顔を分析し

気質の分類(内面)と外見(ヘアメイク・ファッション)の世界観を


体系的に視覚化してお伝えしています。


(パーソナルカラーや骨格診断や顔分析よりもずっと奥深く、診断には20時間以上かけています。)


 

そしてその「現在地」は

ご自身の変化とともにどんどん変わっていくもの。
 

だからこそ

一度ハマると定期的にリピートされる方が多いのも特徴です。

 



こちらのご感想も…:

 

====

Y様 / 40代

現在の自分が取っ散らかってしまって、場当たり的に過ごしている人(私みたいに・・)。

軸となるもの、自分の本質や信念が見えなくなって人生の迷子になってしまっている方。

受講した方はきっと、未来につながる現在の自分が、うっすらでも見えてくるかと思います。

===


ありがとうございます!!


自分の今を視覚的に体系化すると「なるほどな」と勝手にこれまでの人生をご自身で答え合わせされる方が多いようです。





さらにこちらも:

 

====

N様 / 50代

LINEのやり取りで、技術的なことだけでなく、内面の自分の想いが言語化されて、なりたい顔や自分のイメージが明確になった。

====


ありがとうございます!


アウトプットするって本当に大事

人に伝えることで初めて気づくことってとても多いんですよね。

だから、一見レッスンに関係なさそうなことからもヒントが見えてくるんです。



 

このように、私のレッスンでは

ヘアメイクを通じて「自分を知る」ことをとても大切にしています。
 

もちろん、技術的な内容もたっぷりお伝えしています。



そして

レッスンを通して

「自分自身がどう感じるのか?」

「ちょうどいいって何か?」

を模索することが

本当にしっくりくるヘアメイクの一番の近道だと感じています。


 

もし、今

「なんだか今の自分にしっくりこない」

「もっと自分を知って、今の私に合うヘアメイクをしてみたい」
 

そんな気持ちが少しでも芽生えていたら

ぜひ、無料メールマガジンメールにご登録ください。
 

 

きっとあなたのお役に立てる情報をお届けできると思います。

 

 

それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

ひらめき電球 レッスン情報 ひらめき電球

 

 

サムネイル
 

主宰のヘアメイクレッスンでは

外見を整えることを通して

自己理解を深めご自分と向き合っていただく贅沢な時間になればいいなと思っております飛び出すハート

 

現在満席御礼!次回募集開始は、メールマガジンメールより

 

 

 

 

 

----🎙️よく聞かれる無料音声配信🎙️----

 

📻なぜか「ちょうどいい」が選べない本当の理由
おしゃれな人がやってる3つのポイント

 

 

📻「自分のことがわからない」その正体と解決策
メタ認知について

 

 

 

 

 
 
自分らしさのアップデート旬顔ヘアメイクレッスン主宰
三上さくらです


ひらめき電球はじめましての方はこちらを

アイシャドウ講座  まじかるクラウンご感想
メール無料メールマガジン スマホ公式LINE(ID「@ugh0981w」)🎙リスナー1000人越え!無料音声配信
カメラメディアヘアメイク 虹instagram PCHP  鉛筆お問い合わせ 
 

 

 

 

 TODAY'S
 
不器用な人ほど変われる!

 
 

 

今日は、「美容が苦手でも、不器用でも変われる基本」をテーマに
 

  • 大人世代がまず見直したい3つのパーツ

  • ヘアがぐんと変わる“乾かし方”のコツ

  • 不器用な方こそ変われる理由
     

などをお届けします!
 



 





今日の結論を先に。

 

 

 

 全ては基本がめちゃくちゃ大事

 

 

 

今日は、もしかしたら耳タコな内容かもしれません。


でも大事なことなので、何度でも言います。


 

「全ては基本がめちゃくちゃ大事」



そして


「的を絞る」 


こと。



なぜならば


長年のプロの視点からも

大人世代ほど「基本の力」がいちばん効くと感じているからです。



言い換えると
 

どんなに不器用でも、美容が苦手でも・・・

基本さえきちんと押さえれば、今からでも必ず変われる。


ということ。




 

さて

旬顔ヘアメイクレッスンでは

ヘアの扱い方もメイクもどちらも行っておりますが

最近はなぜか「ヘア」のレッスンが多めです。

 

 

お悩みの多くは

「眉」「アイメイク」「もはやどこをどうしたらいいのかさえ迷子」

なのですが…

 


これまでの受講者様を拝見して

 

ヘアメイク的に

 

まず「変えましょう」と言うベスト3 
 

  • ヘアスタイル

  • ベースメイク

  • スキンケア


     

えー!? と思いますよね。


でも

変化が大きく見えるパーツから的を絞って整えるほうが

私たち世代は断然効率的に効果が出ます。


 

 

 

 

 

特に 髪の毛は生活感が出やすいパーツ。


年齢を重ねるほど髪のお悩みは増えてきますし、顔も変化しています。

 

(フェイスラインがぼやけたり、瞼が下がったり、頬がこけたり…)

 

ヘアと顔の変化は密接に関わっているので、総合的に見直すだけでも印象はぐんと変わります。

 

 


そして、ここポイントです!

 

長年ヘアスタイルを変えていない方ほど、今の自分とのズレが大きくなっていることも多いんです。


(セルフイメージがアップデートされていないってやつです)


 

そんな方ほどレッスン後の変化が大きいのも事実。

 

リピーターさまほど


「ヘアをしっかり見直したい!」とおっしゃる方が増えています。

 

 

 

 原理原則が大事

 


 

レッスンで最重要視しているのは

原理原則」です。


えー、さくらさん、また難しいの?

いえいえ、そんなことはありません^_^

 

どんなにコスメやヘア剤を揃えても、基本の使い方がわからなければ活かせません。

 

美容室でも乾かし方やセット剤の使い方まで丁寧に教えてくれるところは少ないですし、

自宅でうまく再現できず挫折する方がとても多いんですよね。

 



例えば、こんなお悩み…
 

  • 美容室帰りは素敵だったのに、家では再現できない

  • 頭頂部がパックリ割れる

  • ショートヘアが風でヘルメット状態

  • ヘアオイルをつけたら逆にベタついて見える…
     


全部、乾かし方や基本の使い方を知ることでぐんと改善します!

 

 

 

なぜならば

 

髪の毛の「ケラチン」という主成分は、色んな結合によって繋がりをもって、その形を形成しているんです。

 

髪を乾かすときにもこの結合の特徴が関係してきます。

 

その結合のひとつ

「水素結合」とは水に濡れると切断され、乾燥すると再結合すると言う特徴を持っています。

 

だから、せっかくブローしても、気の多いときには、癖が戻ってしまいますよね?

 

また、寝癖直しは一旦髪の根本を水で濡らしてから乾かす時がポイントとも言えます。

 

 

===

なぜ原理原則が大事なのか?

===

 

 

という感じで原理原則を理解していたら、やり方を変えたとしても自分がやりたい方向へ進みやすいです。

 

なんだかいつもうまくいかないんだよね。と言う事は

ぜひ、why→howの考え方を取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

それでは、最後に

 

 

 

今日からできる、トップがパックリ割れないコツ 

 

 

 

 

髪のボリュームは「乾かす時に勝負が決まる」と思ってください。

 

つむじ付近を乾かすときは:
 

  • 髪を軽く引っ張りながら「根元から」四方八方に動かす

  • ドライヤーは腕を伸ばしてやや距離をとって当てる

  • 頭皮に風を至近距離から直撃させない(これNGです!)
     


これだけでも変わりますよ。
 

 

 

ぜひ明日から、まずはドライヤーの当て方を意識してみてくださいね。

 

 


さて、今日は


「美容が苦手でも、不器用でも変われる基本」をテーマにお話ししました!


何かご参考になれば幸いです。
 

 

 

 

 

 

ひらめき電球 レッスン情報 ひらめき電球

 

 

サムネイル
 

主宰のヘアメイクレッスンでは

外見を整えることを通して

自己理解を深めご自分と向き合っていただく贅沢な時間になればいいなと思っております飛び出すハート

募集は随時全てメールマガジンメールより

 

(次回募集開始は、2025/6/10 20時のメルマガにて若干名のみ!!

 

 

 

 

 

----🎙️よく聞かれる無料音声配信🎙️----

 

📻なぜか「ちょうどいい」が選べない本当の理由
おしゃれな人がやってる3つのポイント

 

 

📻「自分のことがわからない」その正体と解決策
メタ認知について

 

 

 

 

 
 
自分らしさのアップデート旬顔ヘアメイクレッスン主宰
三上さくらです


ひらめき電球はじめましての方はこちらを

アイシャドウ講座  まじかるクラウンご感想
メール無料メールマガジン スマホ公式LINE(ID「@ugh0981w」)🎙リスナー1000人越え!無料音声配信
カメラメディアヘアメイク 虹instagram PCHP  鉛筆お問い合わせ 
 

 

 

 

 TODAY'S
 
他人と比べてつい焦ってしまうあなたへ

 
 
 
 

今日は

とある創業支援の講座で聞いたとても心に響いたお話をシェアしたいと思います。

 

 

もし今
 

つい他人と自分を比べて卑下してしまって自信がない


そんな風に感じていたら、ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 キャリアとは

 

 


突然ですがキャリアと聞いて、まず何を思い浮かべますか?

 


 

先日参加した創業支援の講座で、講師の方がこんな話をされました。

 

 

キャリアの語源は「車の通る道」、轍(わだち)だと。

 

 

 

 

そして


キャリア=あなたが生きてきた人生そのものです、と。

 

 

 

ふむふむ

 

なるほどなぁ、と思いました。

 

 

 

 

でも…


もし私がもっと若い頃にこの言葉を聞いても


たぶんピンとこなかったと思います。

 

 

アラフィフになった今だからこそ


いろんな生き方をされている諸先輩方から学んできた今だからこそ


この言葉の本当の意味に、妙に納得してしまいました。

 

 


 

 

かくいう私も若い頃は


仲間と自分を比べて落ち込んだり


焦りや不安に飲まれたりしてました。


 





振り返ると



不器用に悩んで葛藤して


その全部が私の生きていきたこれまでのコンテンツ!キャリア!


だと今は思えます。

 

 

 

 



例えば
 


専業主婦

パートアルバイト

会社員

フリーランス

ご事情で引き篭もりがち

職業にとらわれない生き方



etc

 


私たちは、どんな風に生きていたとしてもそれぞれの人生のキャリアを持っています。

 




「私なんて大したことないしな」

 

もしそう感じる時があっても


その葛藤こそがあなたの宝かもしれません。

 

 

 

 

最後に


私は、どんなにテクノロジーやAIが発達しても


人の魅力には敵わないと思っています。

 

 

私たちが何を感じ、どう生きるか。

 


それは誰にも真似できない、大きな価値

 

 

そして


一見ネガティブにさえ見える「影」の部分こそが


光を支える土台になるのだと思います。

 

 

 

 

 

だから、安心して、自分に正直に!!

 


まずは自分が自分を誰よりもリスペクトして生きていけたらなって、そう思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

それはメイクも同じ。

 

 

顔も光と影、両方必要で、両方あるから立体感が生まれます。

 

 

影だけでも、光だけでも人は輝きません。

 

私たちにはどちらも必要なのです。




 

そして、生き様は確実に顔に現れます。


自分のお顔は人生の縮図です。



私のレッスンでは


そのお顔からご自身の「今」をしっかり分析、体系化視覚化して


今の現在地をお知らせしています。




その上で


今、あなたが進みたい方向へ向かって


ヘアメイクの観点から具体的に内外どちらもアプローチしているのがこのレッスンです。
 




さて、今日は


「キャリア」についてのお話でした。



何かご参考になれば幸いです。
 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

――― 🎁無料プレゼント🎁 ―――

 

自分に何が似合うか分からなくなってきたアラフォー以降にぜひ届けたい

 

\今の私にちょうどいいメイクがわかる/

 

【PDF(18P)& セルフテイスト診断(音声付き)】

 

 

 

 

 

 

ひらめき電球 レッスン情報 ひらめき電球

 

 

サムネイル
 

主宰のヘアメイクレッスンでは

外見を整えることを通して

自己理解を深めご自分と向き合っていただく贅沢な時間になればいいなと思っております飛び出すハート

募集は随時全てメールマガジンメールより

 

 

 

 

----🎙️よく聞かれる無料音声配信🎙️----

 

📻なぜか「ちょうどいい」が選べない本当の理由
おしゃれな人がやってる3つのポイント

 

 

📻「自分のことがわからない」その正体と解決策
メタ認知について

 

 

 

 

 
 
自分らしさのアップデート旬顔ヘアメイクレッスン主宰
三上さくらです


ひらめき電球はじめましての方はこちらを

アイシャドウ講座  まじかるクラウンご感想
メール無料メールマガジン スマホ公式LINE(ID「@ugh0981w」)🎙リスナー1000人越え!無料音声配信
カメラメディアヘアメイク 虹instagram PCHP  鉛筆お問い合わせ 
 

 

 

 

 TODAY'S
 
ヘアメイクレッスンのご感想

 
 
 
 

こんばんは!


ヘアメイク三上です。



いつも貴重なお時間を使ってお読みいただきありがとうございます。


 

本日は素敵なご感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 ご感想

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

ご感想

 

A様/50代

 

 

今日はレッスンありがとうございました!

 

自分の顔をマジマジと見るのは慣れていなくてちょっと恥ずかしく…😅

が、自分の現在地を知った上で、今の私に見合った分量を見極めてくださったさくらさんマジック✨✨の手にかかると…

わー😍

こんなに変わるんだぁ〜!!

を実感させていただきました。嬉しいです❗そして楽しい❣️

ありがとうございました😊

 

 

 

 

貴重なご感想いただきありがとうございました!

 

やっぱりメイクは、楽しい!!

 

自分を知るって、自分と向き合うって、本当に贅沢な時間だと私自身そう思います。

 

 

 

 

 

旬顔ヘアメイクレッスンは、まずはご自身の「現在地」を内面×外面で分析をかけて知っていただきます。

 

流行りのメイクを真似してもどうもしっくりこない、、、

 

それは、ご自身の内面に合っていない可能性が高いかもしれません。

 

 

私たちは自分以上になれません。

 

 

自分を知っていくプロセスの中で

 

「あぁ、そういうことだったのか、、、」っと

 

これまでの人生の答え合わせになったり

 

「これでよし!」

 

っと確信に変わったりして

 

背中を押してくれる一助になることもあります。

 

 

 

ご感想をくださいましたA様は、お仕事にもご家庭のことにもジェットコースターのような日々。

 

その中で、以前とテイストも大きく変化なさっておられました。

 

ご自身の今の魅力を再確認してメイクやファッションも再構築する絶好のタイミング!

 

image

 

A様のリッチで軽やかな雰囲気に合う

 

時短メイクをご提案させていただきました。

 

 

A様、素敵なご感想ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どなたも

 

大小はあれど

 

外には見せないだけで

 

ご家庭のこと、お仕事のこと、介護や人生のお悩みのことなど

 

自分のことを後回しにして

 

歯を食いしばって頑張っていたり

 

どうにかこうにか乗り切っておられます。

 

 

 

私たち、本当にもう生きているだけで優勝。

 

 

時々、ちょっとだけ力を抜いたり、ちょっとだけ自分に優しく触れたりして深呼吸。

 

うまくやる必要はない。

 

等身大でゆるゆるといけたら、最高。

 

 

 

ということで

 

毎朝のメイクやヘアで

 

日々の「よし、今日も行くよー!スィッチ」を押していただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

自分に合ったメイクもっと知りたいよという方は、まずはこちらを😃

 

 

 

――― 🎁無料プレゼント🎁 ―――

 

自分に何が似合うか分からなくなってきたアラフォー以降にぜひ届けたい

 

\今の私にちょうどいいメイクがわかる/

【PDF(18P)& セルフテイスト診断(音声付き)】
 

 

 

 

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

ひらめき電球 レッスン情報 ひらめき電球

 

 

サムネイル
 

主宰のヘアメイクレッスンでは

外見を整えることを通して

自己理解を深めご自分と向き合っていただく贅沢な時間になればいいなと思っております飛び出すハート

募集は随時全てメールマガジンメールより

 

 

 

 

----🎙️よく聞かれる無料音声配信🎙️----

 

📻なぜか「ちょうどいい」が選べない本当の理由
おしゃれな人がやってる3つのポイント

 

 

📻「自分のことがわからない」その正体と解決策
メタ認知について