☆☆☆☆(5☆満点) 2023
シンイェウン リョウン カンフン チョンゴンジュ
prime videoで視聴
よかった〜
私の好きなタイプの史劇。
The「イケメンたちがヒロインを取り合いつつ
力を合わせて悪を倒してハッピーエンド!」(←雑 )
で、カンフンかっこよい!!!!
倍速視聴大好きな私が、倍速できないprimeで嫌にならずに最後まで見られました
ちなみに邦題は、NHK版の「コッソンビ 二花院」の方が圧倒的に良いと思います
色々書きたいので、以下は序盤の大事な謎もネタバレします
今回私が楽しめたのはメインキャストをカンフンくらいしか知らなかったからって言うのが大きいかも。
特にザ・グローリーを見ていないから、シンイェウンに対するマイナスイメージがなくて、すんなりと「可愛いヒロイン〜」て見られた。
あと直前の「いつかの君に」の流れでカンフンの好感度高いままだったのも(赤い袖先未視聴ゆえ)
シヨルこと番人
ことカンフン
強すぎるし!1分間で10人の敵を一人でやっつけちゃう。
でも前半のゆるキャラから一転、後半は彼の過酷な運命に
主役はサン(初めましてのリョウン)なんだけど、後半はちょっとシヨルに押され気味。王を倒した後のこと何も考えてなかったとか、もし一人で王倒してたら、その後のビジョンもなくて、結局現王と同じことになったり誰かに利用されてたのでは?でも、ちゃんとダノとくっついて成長したし
イケメンは得だな。低音ボイスも良き
あの声で「ユンダノ」って呼ばれたい
(結局好き)
ユハ(チャンゴンジュ)は結局なんだかかわいそうだったけど、大義は果たせたし、こう言う役回りの人いるよね。王様になったし
いいお妃様選んであげて〜大妃様(いつも綺麗なナムギエさん)
あとこの姉妹はよく似てるなぁって。
鼻の頭のホクロまで。
姉は「恋愛ワードを〜」のユーチューバーちゃんだったのか。ちょっとふっくら。
いつか裏切ったりするんじゃないかと思われた人たちはことごとくみんな善人で
いとうあさこさん(ほんとそっくり)も、ユクホおじさんも、隙あらばアンネサンも、結局ちゃっかり生き抜いたサングンも良かった良かった。
彼もいたわ!
ストーリーも展開も早くて面白いし、キャストも良いし、大満足ではあるんだけど
なんとなく見終わった後の物足りなさが残ったかな‥?あまり余韻がないというか。
悪役が弱いからかな?そもそも王様は人徳なさすぎだし、テファ(オマンソク)も、息子を殺された恨みって言うけど、息子さん、世孫を殺しに行って返り討ちにあっただけだよね?しかも6対1でね。逆恨みなんだよね
殺陣シーンのカメラワークとか、微妙な演出とかところどころ残念だなって思ったり、OSTも悪くないけど、「これ!」って印象に残っているのがないかも
それでも、とても楽しくて一気見だったし、カンフンかっこよくて(3回目)☆☆☆☆です。