ご訪問ありがとうございます!

私・ぺーさん(夫)
さっちゃん(長男)・かんかん(次男)
の4人家族です

詳しい家族紹介はこちらからどうぞ

いいね・コメント・フォロー嬉しいです!
いつも、ありがとうございます^ ^




ぽってりフラワー ぽってりフラワー ぽってりフラワー ぽってりフラワー ぽってりフラワー





ちょっと間があきましたが
つづきです〜。





卒園式のあと、ささやかな謝恩会があり、
そこで私の作ったDVDを上映しました。







プロジェクターを設置したところが
子どもたちに囲まれていたので
子どもたちの反応がよく分かりました。

逆に後ろにいた保護者さんたちが
どんな反応をしてるのかは
よく分からなかったのですが・・


実はぺーさんが、1番後ろから
上映中の様子をビデオに撮っててくれました。






最初のオープニングは、
子どもたちが登園してるのをイメージして
門から園庭に入り、玄関でたくさんの
先生たちがお迎えしてくれ、
教室までいくと、担任の先生が
出迎えてくれるという感じの動画にしました。



子どもたちは担任の先生が出てきたところで
笑ったり盛り上がっていましたデレデレ






そして、上映開始1分ですでに・・



目頭を押さえる保護者さんたちが…!







…わかる‼︎笑い泣きわかるよ‼︎笑い泣き



自分で作っといてアレなんですが、
このオープニング、良いよね〜〜笑い泣き笑い泣き







そして、園生活の思い出動画では






子どもたち大盛り上がり。


笑ったり、キャーキャー言ったり、
自分が出てきて喜んだり、
〇〇ちゃんだー!と言ったり。


目ぇキラッキラさせて、微笑ましかったです。





ひとりひとりの小さい頃の写真と
今の写真を流すところも、
30数人いるので、
飽きちゃうかな〜と思ってたけど、





大盛り上がりでした♡


普段見ているクラスメートの
小さい頃の写真が物珍しかったのか、
30数人分、いっかいいっかい
キャーキャー大騒ぎでした(笑)





このあたりで号泣する保護者さん続出…!







ちなみに私は、


↑作るときに何回も泣いて免疫をつけたので
本番では泣かずにすみました(笑)



最後は、担任の先生からの
温かいメッセージで締めたのですが、
今まで大盛り上がりだった子どもたちも
ここはわりと静かに聞きながら、
じわわ〜んとなったところで、
20数分のムービーが終わりました。





すると・・




子どもたちから、まさかの
アンコールが!!


20数分もあるので、子どもたちは
途中で飽きちゃうんじゃないかと
心配してたんですが、
まさかのもう一回コールで、
びっくり&嬉しかったです。

あとでみんなにもプレゼントするからね〜
と言ったらすごく喜んでくれましたデレデレ





謝恩会が終わってからも、
いろんな人が声をかけてくれ・・






先生たちも、
「号泣しました〜えーん」と言ってくれたり・・




卒園式後、家に帰ってからも
続々とラインが届き・・








なんだろう・・



私、専業主婦なので、
普段、ほぼ育児と家事しかしてないんですが





家事と育児だけの毎日で、

こんなに感謝されることも、褒められることも、人に喜んでもらえることも、なかった!



ほぼ皆無!





卒園の準備をしていた約2ヶ月、
すごく忙しかったし、
家事すら満足にできていなかったんですが
なんか、とてーも楽しくて充実していました。


忙しかったのに、
不思議とイライラすることも
少なかった気がします。






満足感や達成感などが激増し、
子育てで陥りがちな、イライラや罪悪感などが軽減されていたんだと思います。



専業主婦に足りないものって、こういうことだよな〜って、本当に実感しました。






まぁでもとりあえず、卒園式までバタバタで
卒園と同時に春休み突入、入学入園準備、
そして新生活に慣れるまでは
落ち着かなかったけど、
最近ようやく落ち着いてきました〜。
小学校もやっと5時間授業になったしねOK


いろいろ、やりたいことやるぞ〜!
(片付けとか断捨離とか片付けとか)






とりあえず、今一番やりたいことは・・


庭を人工芝にDIYしたい!




そのために、ホームセンターをまわったり
下調べをしたりしてます〜。




なんのこっちゃ(笑)