今ある自分のパターンが古くなっていることに気づきなよ。


本質から外れ、時代にそぐわなくなっていることに気づきなよ。


そして、手放しなよ。


手放した上で、新たなパターンを構築していきなよ。


じゃなきゃ、いつまで経っても、先には進めないから。


今、停滞しているのなら、必ずといって、今の自分のパターンが通用しなくなっている証。


通用しないのに、同じパターンを繰り返しているから、先には進めず、今に留まることになる。


通用しなくなったパターンは、もはや、古くなったパターン。


効果的にも効率的にも良いとは言えない。


先に進むためには、高い確率で、今までの何かを手放し、新たなことを取り入れる必要がある。


取り入れるからこそ、新たなパターンに基づいて動くことができるようになる。


パターンが変われば、それによって生じる結果も変わっていく。


今までと異なる結果が出るようになり、その積み重ねで事態が変わっていく。


なのに、古いパターンに固執していると、何にもならない。


古い思考パターン、古い行動パターンは、自分自身の足かせとなる。


思考できる範囲や動ける範囲が限定され、やれることに制限が課せられる。


ゆえに、成長も変化も見込めない。


過去に設けた古いパターンに縛られ、支配されている間は。


人が大きく成長する時というのは、今までのパターンを手放した時。


勇気を持って、今までのパターンを崩し、新たなパターンを受け入れ始めた時。


これまでのパターンを手放すと、自分の足かせが外れ、以前よりも自由度が増す。


しかも、新たなパターンを取り入れると、自分の人生に風が吹く。


それまでとは異なる空気が流れ、見たこともない世界につながる流れに乗るようになる。


だから、今までと同じように考えるのを止めなよ。


今までと同じように動くのを止めなよ。


ある時、上手くいっていたパターンであっても、時が流れるだけで、時代にそぐわないパターンになることは多いんやから。


そのため、今までと異なることを考え、異なる動きをしなよ。


たとえ、ほんの小さなものであっても良いから…


大きく変えようとすると、それだけ大きな抵抗が生じる。


それでは、中々、先には進めないもの。


よって、受け入れることができる抵抗の範囲内で、思考や行動を小さく変えなよ。


変え続けなよ。


今までのパターンに、小さな刺激でも与え続けていると、自分のパターンは更新され続けていくもの。


更新し続けるためにも、自分の思考パターンや行動パターンを疑いなよ。


本当に、自分の思考パターンは正しいのか。


本当に、自分の行動パターンは正しいのか。


胸を張って正しいと言えるのか。


単に、思い込んでいるだけなのではないのか。


ただ、決めつけているだけなのではないのか。


疑うことで一石を投じることができる。


一石投じて、正しいと思えるなら、それを続けたら良い。


だが、正しいと思えないなら、考え直せよ。


そして、何をすれば良いのか、どうすれば良いのかを考えなよ。


その上で、今までと異なる行動に踏み切りなよ。


パターンを崩したり、手放すためには、どうしても、新たな行動が必要となるから。


いつもと異なることを考えても、それを行動に移さなければ、パターンは崩れない。


少し時間が経つと、また、同じことをしてしまう。


パターンを崩す上では、異なることを考え、異なる行動をすることはセットなんよね。


やってみようと思って、実際に動くことがセットなんよね。


特に大事なのは、動くこと。


動くことによって、今までの流れが少し寸断される。


異なる流れを自分で作りながら進むか、今までと同じ流れに乗っかりながら進むかは、ここでの行動にかかっている。


動けば異なる流れに乗ることになり、動かなければ今までと同じ流れで進むことになる。


もちろん、今までと同じ流れに乗り、人生が素晴らしいものになっているなら、その流れに乗り続けていれば良い。


けど、少しでも上を目指すなら、自分の流れを疑い、自分を形成しているパターンを疑いなよ。


何も考えずに、これまで同様、同じ流れに乗ることは止めなよ。


多くの人は、何も考えないまま同じ流れに乗っているんやから。


古いパターンにしがみつき、固執しながら生きているんやから。


ただ、古いパターンにしがみついていると、誰かに搾取されることが多いことを自覚しなよ。


誰かの指示に基づいて自分を抑えながら生きる可能性が高くなることを自覚しなよ。


人は、皆が皆、素晴らしい可能性に満ち溢れている。


この可能性を大きく開けるかどうかは、古いパターンを手放すかどうかにかかっている。


古いパターン、という足かせをどれだけ手放すことができるかにかかっている。


古い思考パターンも、古い行動パターンも、自分の中での常識。


その常識に縛られ、支配されていると、何にもできなくなる。


この常識の範囲内のことしかできなくなる。


これはこれで、何か寂しいものがある。


ゆえに、古い思考パターンや古い行動パターンは手放しなよ。


しがみついても、固執しても、自分のためにならない。


持つだけで余計な荷物となり、意味がない。


自分を苦しめるだけで、自分が損をするだけ。


よって、自分のためになる思考パターンを構築しなよ。


自分が楽しくなる行動パターンを構築しなよ。


それが自分を大切に扱うことになるんやから。


自分の身の周りにいる人を大切にすることになるんやから。


案外、そんなものなんやで。



サコヤンの独り言

「古いパターン、という足かせを手放せば手放すほど人生は拓いていく」