喜んでもらえるんだ。


こう実感すること。


すごく大事。


なぜなら、自分に自信がない人や心に傷を負っている人って、無意識の内に喜んでもらえるわけがない、と決めつけているから。


自分なんかが、他者を喜ばせることなんてできっこない、と思いこんでいるから。


他者に喜びを提供をできない人なんて一人もいない、というのに。


そうやって思い込んでしまっている。


思い込んでしまうと、できないことが自分の中で正しいことになってしまう。


よって、他者に喜びを提供しない日々が続いちゃう。


ますます、自分は他者に喜びを提供できないんだ、と強く思うようになる。


たとえ、できることであっても、やらない日々が続くと必要ないものと思い込み、意識せずに過ごすようになる。


自分には関係ないものとして、選択肢の中から排除するようになる。


すると、他者に喜びを与えることは自分には縁がないものとして決めつける。


だから、他者に喜びを提供しない生活が普通になっちゃうんよね。


すごくもったいない。


だって、他者に喜びを提供すればするほど、自分の人生は好転していくんやから。


自分で自分の人生が好転する術を捨てるのは、残念でならない。


自分で自分を苦しめているなんて寂しすぎる。


ゆえに、他者に喜びを与えることの重要性に気づきなよ。


自分でも、他者に喜びを提供できることに気づきなよ。


なんせ、他者に喜びを提供できると自覚するかしないかで、自分の行動が全然違ってくるから。


おそらく、180度異なる行動を取るようになる。


なぜなら、他者に喜びを提供できるんだ、と自覚すれば、他者に喜んでもらう行動を率先して取るようになるから。


他者のことを考え、他者を思いやり他者のためにやれることをやるようになる。


そのため、喜んでもらえる数が増え、自分の味方になる人が増え、自分を応援してくれる人が増え続ける。


これで、現状が変わらなければ嘘やで。


味方が増えるほどに、応援してくれる人が増えるごとに、何かあれば自分を指名してくれるし、何か手伝って欲しいことがあればすぐ力になってくれる。


マンパワーというのはすさまじく、応援してくれる人が多い人ほど、現状を変えやすい。


事態や人生をアッサリと変えることができる。


そして、味方が増える人や応援してくれる人が増える人って常に、他者を喜ばせている。


その時その時目の前にいる人を精一杯喜ばせている。


他者に心を配り、喜んでもらっている。


だから、味方になるし、応援してもらえる。


けど、自分では喜んでもらえるわけがない、と思い込んでいる人って、他者のために何かをすることはない。


何かをしても、迷惑になるだけ、自分が傷つくだけ、と歪んでとらえているため、他者のために動くことに怖れを抱いている。


よって、やらない方がマシと思っている。


ゆえに、他者のために自分から動こうとはしない。


こういう生活を送っている。


そのため、現状や事態が変化していかない。


そりゃそうじゃよね。


自分の力を他者の喜びのために活かしていないんやから。


ただ、役に立てない人なんて一人もいない。


喜びを提供できない人なんて一人もいない。


なのに、自分の力を否定し、行動に移さないなんて、すごくもったいない。


どんな人にも、その人にしかやれないものがある。


その人だからこそ、役に立てる人がいる。


そのため、自分を否定すんなよ。


自分の力を認めてあげなよ。


自分の力を信じてあげなよ。


自分を前向きにとらえることってすごく大事なんやで。


だって、自分の力を前向きにとらえることが、他者に喜びを提供する第一歩なんやから。


喜びを提供できる、と実感することで、その想いを行動につなげることができる。


否定している限り、喜びを提供する行動につながらない。


当然と言えば、当然なこと。


だったら、喜びを提供できるんだ、と実感し、喜びを提供する人生を歩みなよ。


その方が、確実に楽しいから。


もちろん、いきなりすごいことをする必要はない。


今の自分ができることをやれば良い。


今の自分の力で、これなら他者に喜んでもらえる、と思えるものをやれば良い。


その時、大事なのが、喜んでもらえないのではないか、と疑わないこと。


疑っても、何にもならない。


喜んでもらえるのではないか、と思ったら、その純粋な想いに従って実際にやってみる。


すると、良い悪いに関係なく、何らかの結果が出る。


良い結果が出たら、その方法で続けてみたら良い。


悪い結果が出たら、修正・改善して、もう一度やってみたら良い。


喜んでもらえないのではないか、と自分で決めつけることほど愚かなことはない。


喜んでもらえるまでやる、と決めたら、必ず喜んでもらえる。


何も、一度で喜んでもらえる必要はない。


何度も試しながら、喜んでもらえるところまでいけば良い。


それでOKなんやから。


喜んでもらえる、と思えたものを突き詰めると、必ずといって喜んでもらえる。


次第に、喜んでもらえるんだ、と実感できるようになる。


だから、やったら良い。


きっと喜んでもらえるようになる、と思いながら行動すれば良い。


どんな人だって、喜んでもらえる力を備えているんやから。


喜びを提供できる能力が備わっているんやから。


よって、喜んでもらえるわけがない、と決めつけて、自分の可能性に蓋をするのは止めなよ。


そんなことをしても意味がない。


今まで、こうして思いこんでいたなら、今すぐ止めなよ。


そして、今の自分が他者に喜んでもらえるようになるには、何をすれば良いのか真剣に考えた上で、実際に動きなよ。


必ず、喜びを提供できるようになるから。


時の流れと共に、喜びを提供できる人の数が増えていくから。


案外、そういうものなんやで。



サコヤンの独り言

「誰にだって、喜びを提供できる」