受け取ることができるレベルを高める。
ものすごく大事。
なぜなら、受け取ることができるレベルを高めると、嫌なことが起きなくなるから。
問題自体が起きなくなるから。
そりゃそうじゃよね。
普通なら嫌に感じることも、問題を感じることも、受け取ることができれば不快な感情を抱くことはない。
なんせ、受容できているものは、嫌な感情を抱くものではないから。
受け取ることができるレベルが高まれば高まるほど、心が穏やかでいられる。
自分の機嫌は自分でとれるようになり、平常心を保つことができる。
人が、嫌な感情を抱く時って、自分自身の受容量を超えている時なんよね。
今までの器では受け取ることができないから、嫌な感情を抱くようになっている。
そして、受け取ることができないのは、考え方が合っていないから。
今までの考え方では通じないものに出会っているから。
では、どうしたら良いのか。
それは、嫌な感情を抱いた時にどうすれば受け入れることができたのかを考えること。
嫌な感情を抱いたまま、その感情に溺れると、嫌な感情を自分の中に残すことになる。
すると、自分にとって大きなマイナスとなる。
だって、嫌な感情というのは、怖れ、妬み、不満、諦めといった負の感情を生じさせ、自分の心の中に留まろうとするから。
考え方が負の感情に支配されてしまう。
そうなると、何を考えるにしても、マイナスな視点からとらえてしまう。
物事をマイナスな視点からとらえると、何をしようと上手くいかない。
むしろ、上手くいかない方法を何度も続けてしまう。
上手くいかない方法を続けている限り、絶対、上手くいきっこない。
当たり前と言えば、当たり前。
ただ、そういうことを、真剣に考えている人は少ない。
だから、上手くいかない方法をいつまでも続けている人は山ほどいる。
上手くいきたいと思いつつ、上手くいかない方法を続ける。
そんな、おかしなことが平気で行われている。
自分では認識できていないところで…
すごくもったいないことをしている人は多い。
その根本は、負の感情。
自分の中に残っている負の感情が、自分の考えを歪めてしまっている。
嫌な感情を抱いた時に、放ったらかしにしたために…
もし、嫌な感情を抱いた時に、ちゃんと解放していたらこうしたことは起きないにもかかわらず。
ゆえに、日々、気をつけるんやで。
なんたって、嫌な感情を抱く時というのは、大概、人と関わっている時だから。
人と関わっている時に、自分の受容量を超えたことをされた時に、嫌な感情を抱くんよね。
でも、嫌な感情を抱いた時というのは、実は、チャンスでもある。
なぜなら、考え方をシフトする絶好の機会だから。
どうすれば受け取ることができたかを考え、それに気づくと、今までの考え方を容易に手放すことができる。
そして、新たな考えを定着することができる。
そうなると、もう同じようなことで嫌な感情を生じることはない。
なんせ、受け取ることができるようになっているから。
よって、嫌な感情を抱いた時というのは、成長する上では最高の瞬間とも言える。
なのに、嫌な感情を抱いたまま、負の感情を膨らませている人は多い。
無意識の内に、成長するチャンスを捨て、心に余計なガラクタを溜め込む。
嫌な感情を、どんな視点でとらえるかでその後が大きく変わる。
一方は、大きく成長し、もう一方は、自分自身の状態を悪化させる。
見る視点が少し違うだけで、結果は大きく異なる。
残念ながらこれが事実。
だから、何かしらで嫌な感情を抱いた時には、その感情を受け取ることができるよう努めるんやで。
コツさえつかめば、すぐに受け取ることができるようになるから
受け取ることができれば、それだけで一つ成長できる。
自分自身の受容量を一周り大きくすることができる。
よって、嫌な感情というのは、言い方を換えると最高の教材と言えるんよね。
嫌な感情を抱くことで、新たな考え方に気づく。
すると、これまでの考え方を手放し、新たな考え方に修正、更新することができる。
そもそも、新たな考え方を得るには、新たな気づきを要する。
そして、新たな気づきというのは、自分がどれだけ受け取ることができるかで決まってくる。
受け取ることができるレベルが低いと、新たな気づきも得られない。
新たな気づきを得られないから、今のままの状態が続いてしまう。
すごく残念な事態。
では、どうすれば受け取ることができるレベルを高めることができるのか。
それは、普段から自分を見つめる意識を持つこと。
普段から、出来事と自分との関係性を一歩踏み込んで考えること。
それを積み重ねると、少しずつ、気づくレベルが上がる。
気づくレベルが上がると、それに伴い、受け取ることができるレベルも上がる。
実は、連動しているんよね。
決して、単独で独立しているわけではない。
だからこそ、高めることもできる。
なんせ、受け取ることができるレベルを高めるには、気づくレベルを高めたら良いんやから。
不可能なことではない。
だって、自分と向き合っていると、自ずと、気づくレベルが高まっていくから。
よって、自分と向き合い続けていると、自分の受け取ることができるレベルも高まっていく。
だったら、自分と向き合う時間を普段から確保したら良い。
少しずつ、確保する時間を増やしていけば良い。
これが、自分の成長につながる。
嫌なことや問題が生じなくなることにつながる。
案外、そんなものなんやで。
サコヤンの独り言
「受け取ることができるレベルが高まるごとに、嫌なことも問題も生じなくなる」