何か新たなことをしようとすると、様々なことを感じる。
大変そうに思えたり、難しそうに感じたり、人によって様々。
だが、実は、大変なことなんて滅多にないんよね。
だって、何をしようと、命を落とすようなことはほぼないから。
日常の生活で何かの作業をすることで、命を落とすことはそうない。
たとえ、新たなことをやっても、失敗しても命を落とすまでには至らない。
どんな結果が出ようと、大概、命は残っている。
命が残っているなら、次がある、明日に向かえる。
何度でもやり直すことができる。
もちろん、人には感情があるから、不安になったり、心配したり、怖れを抱いたりする。
でも、こういうのって、あまり必要ないんよね。
不安や心配、怖れを抱く人って、一度の行為で上手くやろうとし過ぎている。
失敗をする回数を増やしたくないと思いすぎている。
そりゃあ、一回でできると格好良いし、時間も労力も少なくて済む。
けど、皆が皆一度でできるものではない。
力が卓越している人や秀でた才能を備えている人は、一回でできるかもしれない。
しかし、こういうのって稀な存在なんよね。
多くの人は、一回ではできないもの。
だったら何回でもやれば良い。
何回もやって、少しずつやれるようになれば良い。
人は成長速度が異なるもの。
周囲の人より、やる回数が多かろうと、恥じることはない。
自分は自分。
周囲の人は周囲の人。
周囲と比べることなく、自分のペースでやれば良い。
そして、自分のペースできちんとやる、と決めると、すごく楽になる。
周りに惑われることなく、着実に前に進むことができるようになる。
力がない人が、少ない回数で上手くやろうとすると、強いプレッシャーを感じるもの。
緊張して、身体が硬直してしまうもの。
ゆえに、開き直って、たくさんの回数を重ねながら上手くなっていこう、と決めたら良い。
人生は、まだまだ先がある。
少しずつ、ゆっくりと進んでいけば良い。
焦ったからといって、大きな効果が出るわけではない。
むしろ、逆効果となる。
他者が三回でできるところを、十回かかるなら十回やれば良い。
ひょっとすると、皮肉を言われるかもしれない。
呆れられるかもしれない。
だが、そういうのは放っておいて、回数を重ねていけば良い。
次第にちゃんとやれるようになるから。
覚えることが得意な人もいれば、苦手な人もいる。
苦手な人は、どうしても、時間がかかるもの。
とはいえ、時間がかかるからといって、短所になるわけではない。
なぜなら、苦労して覚えたことって、そう簡単に忘れることはできないから。
長期記憶することができるから。
一方から見れば短所となっても、別な視点から見ると長所になることってたくさんある。
いや、どんなことにも長所と短所は含まれているんよね。
いわば、表裏一体。
表を見るか、裏を見るか、ただそれだけの違い。
どんなに回数がかかろうと良いではないか。
ちゃんと前に進んでいることはまちがいないんやから。
何もせずに留まっている人よりは、断然マシ。
挑戦し続けていると、必ずといって、目の前の壁は乗り越えることができる。
大切なのは、挑戦し続けること。
何回でも何回でも、ぶつかっていくこと。
こういった意識さえ、自分の腑に落とすと、何かをする際、大変そうに感じなくなる。
だって、初めから、少ない回数で上手くやろうとしていないから。
多くの回数をかけながら、徐々にやれるようになれば良い、と分かっているから。
格好良く、スマートでいる必要はない。
大事なのは、泥臭くても良いから、ちゃんとやれるようになること。
失敗を重ねながら、着実に学び成長していくこと。
一度にどれくらい進めるかなんてのは、大して重要なことではない。
失敗する自分を認め、受け入れノビノビとやれば良い。
自分に変なプレッシャーをかけるから、目の前のことが大変そうに感じるだけ。
でも、プレッシャーとなる要因を取り除くと、どうってことないものに一変する。
自分の心に根づいている、上手くいきたい、失敗したくない、といった想いが、プレッシャーや緊張を生み出し、平常心を乱すんよね。
だからこそ、失敗することを受け入れ、少しずつ上手くやれるようにする、という想いを自分の心に根づかせる必要がある。
無意識の内に、今すぐ結果を出さなければならない、という想いを抱いている人は結構いる。
ただ、現実問題、今すぐ結果を出せる人なんてそういるものではない。
結果を出せる人は、既に力を持っている人。
結果という実を収穫するには、それよりも前に、種を蒔き、育み続ける時間を要する。
種を蒔き育む時間を省いて、実なんて得られやしない。
そのため、今は、今やれることをやり、少し後に、結果という収穫ができるよう過ごせば良い。
焦ることはないし、無理することもない。
なんせ、こうした気持ちが、物事を大変そうに感じさせるんやから。
何をしようと、命を失うことなんてそうないし、大変なことなんて、そうありはしない。
大変そうに感じるのは、自分がそういう考え方をしているだけなんよね。
自分がそう感じる環境を整えてしまっているだけなんよね。
自分の心や考え方、環境を整えると、自分の世界からは、大変なことなんて存在しなくなる。
いや、存在できなくなる。
案外、そんなものなんやで。
サコヤンの独り言
「大変と感じるのは、単なる思い込みであって、実は、大変なことなんてありはしない」