自分の感覚を当てにし過ぎないこと。


ものすごく大事。


なんせ、自分の感覚って、自分が思う以上に当てにならないから。


こだわればこだわるほど、かえって、自分自身が苦しくなる。


何をするにしてもこうでなければならない、ということはない。


今、自分が思っていること、考えることに固執することはない。


なぜなら、自分の感覚がまちがっている場合も多いから。


まちがっているのに固執してしまうと、あさっての方向に進んでしまう。


人は誰しも完璧ではない。


自分自身の考えなんて高が知れている。


でも、自分は自分として生き、自分以外の考えを知らないから、自分の考えが正しいと思い込む。


また、自分自身をまちがいと思いたくないから、自分の考えが正しいと思い込む。


自分は正しい、という考えありきなんよね。


ゆえに、自分の誤りを認めることって、意外と難しい。


誰もができているわけではない。


けど、ものすごく大事なこと。


だって、できるかどうかで人生は大きく変わるから。


自分の誤りを認めることができる人は、他者の素晴らしい点を認めることができ、それを自分に受け入れることができる。


自分の感覚に固執しておらず、柔軟性に長けている。


だからこそ、自分を変えることができ、次から次へと成長していく。


中には、周りがビックリするほど成長する人もいる。


そもそも、世の中には、数十億の人が存在している。


そして、自分はその中の一人に過ぎない。


よっぽどの天才でなければ、抜きん出た感覚や考えなんて持てるものではない。


自分の感覚や考えなんて高が知れている。


自分の感覚や考えが絶対的なものである、という可能性の方が低い。


そのため、どうしても譲れないもの以外は固執する必要はない。


自分の感覚や考えが誤っているなら、より優れたものがあるなら、遠慮なく手放せば良い。


手放して修正した方が自分のためになる。


何も、今がMAXではないんやから。


様々なことに気づきながら、学びながら少しずつより良くなれば良い。


人は、どこまでも成長し続けることができるんやで。


ただ、成長し続けるには、その都度その都度、何かを手放す必要がある。


次のステージに行くには必要ないものを手放す必要がある。


なんたって、手放さなければ次のステージには行けないようになっているから。


多くの人は、手放すことができないから次のステージに進むことができていないんよね。


人は、今までの考え方や感覚、習慣といったものに安心する傾向がある。


今までのやりかたで生きた実績があるから、余計に安心する節がある。


よって、手放した方が良いと分かっていても、手放さなかったりする。


無意識の内に、今までの自分に固執してしまっていて…


だから、手放すことができない。


手放すことができないから、新たなものをつかめない。


手放すことができずに、新たなものをつかめないから、現状を維持するようになってしまう。


残念ながら、たくさんの人が陥ること。


しかも、歳を重ねるごとにこの傾向は強い。


今までと同じように生きることで、心が固まり、変化を嫌う。


変化を嫌うから、同じようなことを続けてしまう。


同じようなことを続けるから、変化の幅が小さい。


こうした状態のまま、多くの時が流れている人は山ほどいる。


すごくもったいない。


なんせ、今の自分に固執することなく、必要ないものを手放せば、それだけで変化の幅は大きくなっているはずだから。


何かを手放すと、その手放したところに、新たなものが入ってくるもの。


この新たなものが、新鮮な刺激を与え、様々なところで化学変化が起きる。


思ってもみなかったほどの変化が生じる。


そもそも、人が大きく成長する時というのは、何かを手放した時なんよね。


決して、何かを得た時ではない。


だって、何かを得る時には、必ず、何かを手放しているはずだから。


手放すことがあってこそ、何かを得る。


あまり意識しないことだが、こういう順番になっている。


だから、手放すことができるものは手放せば良い。


たとえ、それが、感覚であっても、考えであっても、習慣であっても…


必要ないなら手放せば良い。


手放すことで人は成長していくんやから。


そして、人はどこまでも成長することができるため、誰しもが今は未完であり、発展途上である。


ゆえに、今の自分の感覚や考えに固執することはない。


また、どんな時であれ、そこが完璧ではない。


まだまだ上があるし、素晴らしいものはある。


そのため、今の自分の感覚や考えを絶対的なものとしないこと。


必要以上に当てにしないこと。


なんたって、今の自分は、発展途上なんやから。


誤っていることもあることを受け入れた上で過ごせば良い。


こんな感覚でいると、固執することなく手放しやすくなるから。


案外、そんなものなんやで。



サコヤンの独り言

「自分の感覚が正しいとは限らない」