チャレンジし続けること。
ものすごく大事。
なぜなら、チャレンジすることが、成長するにおいて大きな効果を発揮するから。
チャレンジをすることは、最大の学びなんよね。
本を読むことよりも、得ることは多い。
もちろん、チャレンジすれば、上手くいくことも上手くいかないことも経験する。
ただ、上手くいこうと、上手くいかまいと何かしら糧を得ることができる。
実体験による経験は、何にも代えがたい素晴らしい代物であり、最高の学びである。
結果はともかくとして、チャレンジからは様々なことに気づくことができる。
チャレンジしなければ気づけないものをたくさん気づくことができる。
だからこそ、チャレンジする価値がある。
なのに、人は、時の流れと共に、チャレンジすることを怖れてしまう。
極力やらなくなってしまう。
失敗することを怖れて…
守りたいものを失うことを怖れて…
今の生活を危うくすることを怖れて…
日々、生きていると、様々なものを得ていく。
ただ、得れば得るほど、それを手放すことができなくなる。
得たものに固執し、手放すことが惜しくなる。
ゆえに、守り続けようとする。
保ち続けようとする。
けど、得たものに対して固執すればするほど、チャレンジできなくなる。
チャレンジしなくなる。
チャレンジすることこそ、最大の学びだというのに…
チャレンジすることよりも、現状を維持することに奮闘する。
意識が前に向かうのではなく、留まることに向いてしまう。
不思議と、時が経つと共に、攻める想いより守る想いの方が強くなる傾向がある。
攻めることによって得られる益よりも、攻めて失敗して失うリスクの方を心配してしまう。
もちろん、その想いも分かる。
人生全体を考えた場合、今、何かを失うことに対して、怖れを抱くのも仕方がない。
失わないように動くのも無理はない。
ただ、何か違う気がする。
だって、今抱いている怖れというのは、実際に起きているわけではないから。
こうなったらどうしよう。
こうなったら嫌だ。
こうなったら最悪。
といった類のマイナスな予想でしかない。
実際に起きるかどうかも分からない、マイナスな心配に振り回されているだけ。
やることによって生じるかもしれないリスクに、焦点を合わせているだけ。
何も、リスクを受けるとは、今決まっていない。
チャレンジしたからといって、最悪な状況になることは決まっていない。
最悪な予想をすることで、チャレンジ自体を敬遠するのはおかしい。
最悪な予想といっても、その的中率は限りなく低い。
大概、自分が抱いた予想は、反するもの。
だって、チャレンジして上手くいかなかったとしても、嫌な想いを抱いて終わるわけではないから。
確かに、嫌な想いで終われば、心は深く傷つき次につなげるどころではないかもしれない。
だったら、最終的に、何かを学び、何かを得るようにしたら良い。
最後をプラスで終わらせば、気持ち的には前を向いているため次につなげることができる。
上手くいかなかったらいかなかったで、そこで終わらせるのではなく、ここから何かを学び自分の糧にすること。
すごく大事。
上手くいかないことがあったからといって、チャレンジが悪いわけではない。
傷ついたり、リスクを負ったからといって、チャレンジが悪いわけではない。
最大の原因は、嫌な想いで終わらせてしまった自分。
たとえ、何が起きようと、自分のプラスになるようとらえることはできる。
プラスに転換しようという、心の余裕がない自分自身に要因はある。
自分の力のなさを棚に上げ、チャレンジしたことに原因を求めるのは筋違い。
失うことによってでしか学べないこともある。
リスクを負うことでしか学べないこともある。
よって、その時の自分にとって都合が悪い結果を得たとしても、悪いことではない。
何かを学んだだけで、自分にとってプラスになる。
人生は長く、勝つこともあれば、負けることもある。
敗者になったからといって、そこで終わりではない。
自分自身が、諦めさえしなければ…
自分自身が挑戦する想いを失わなければ…
仮に、敗者になったのなら、そこから何かを学び、次に活かしたら良い。
チャレンジし続けて、勝者になれるようにしたら良い。
チャレンジし続ける限り、勝者になれる可能性はなくならないんやから。
ゼロになることはない。
しかも、自分自身が勝者になるかどうかは、命を失う時に分かるもの。
最後の最後で、自分が自分の人生の勝者かどうかの判断をつけることができる。
よって、そこまでは、諦めてはいけない。
チャレンジし続ける必要がある。
だって、人生は長い上に、途中で何が起きるかは分からないんやから。
そもそも、チャレンジし続けていると、人生はどうにかなるもの。
チャレンジしていると、自ずと、自分が進む道も明確になっていくもの。
しかも、力をつけ、成長し続けるため、人生をドンドン切り拓いていく。
今できるマイナスな予想なんてものは、どうってことない。
実際は、怖れるほどでもない。
単に、過剰に怖れ、チャレンジしない口実にしているだけ。
とにかく、自分の人生で自分が勝者になれるように意識して生きたら良い。
そのためにも、チャレンジし続けたら良い。
チャレンジし続けることで、自分自身をより良い存在にすることができるんやから。
案外、そんなもの。
サコヤンの独り言
「いつまでもチャレンジし続けたら良い」