楽しむことを前提とすること。


ものすごく大事。


なぜなら、楽しむことを前提としていると、自然と楽しいことを考え、楽しいことを探し、楽しいことを見つけるから。


そして、自然と楽しいことをやるようになるから。


何をするにしても、自分が楽しむために工夫するようになるから。


たとえ、人が嫌がることであっても、自分なりに工夫して楽しむようになるから。


楽しむことを生きる上での前提にすると、確実に楽しいことが増える。


前提にする前よりも、何倍も楽しいことが増える。


人生を生きる上で、楽しむことを前提にするのって、ものすごく素晴らしいことだよね。


だって、前提にした以降、人生の大半を楽しむことができるから。


ただ、人は、誰もが楽しむ能力を備えているにもかかわらず、大人になるごとに楽しむ力を衰えさせながら生きている人はたくさんいる。


子供の時は、楽しむ天才だったのに、時が流れ、歳を重ね、多くの経験を積むことによって、自分自身に多くの制限を設ける。


してはいけないこと、しなければいけないことなどを少しずつ増やしていく。


自分の中に、義務や禁止が増えていけばいくほど、行動も思考も制限される。


行動も思考も制限されると、自動的に自分自身の周りに枠ができ、上限が設定される。


人は、無意識の内に、行動や思考に応じた枠を設ける。


自分のステージを設ける。


今のレベルに応じた状況を設定する。


こうして、自分を狭く限定していくことで楽しむ能力がドンドン失われていく。


よくよく考えてみると、子供の頃は、楽しむことで頭が一杯で、世界は楽しいことで満ち溢れていた。


世界を楽しいものとしてとらえていた。


自分に制限や条件を設けることがなかったため、何もかもが楽しいと感じた。


その頃の自分の眼には、楽しいことばかりが映っていた。


なのに、育つごとに、その眼が曇り、楽しいとは言えないものばかりが映るようになっている事実。


そして、今では、楽しいことよりもそうではないことばかりが自分の眼には映っている。


楽しもうとする感覚が薄れ、楽しいものを必要としない自分がいる。


いや、必要としていないのではなく、楽しむだけのゆとりが心に残っていないんよね。


自分に制限や条件を課すばかりで、自分の中にある義務や禁止ばかりを意識していた。


そして、そういったものに基づいて、ゆがんだ思考などを身につけている自分がいる。


楽しんではいけない。


幸せになってはいけない。


自分に正直になって素直に生きてはいけない。


苦しまなければならない。


悩まなければならない。


我慢しなければならない。


自分を守るためなのか、周囲に合わせるためなのか、今想うとつまらないもので、自分を塗り固めていたんやね。


自分で決める義務や禁止なんて、生きる上でほとんど必要としないのに、あたかも絶対いるかのように思い込んでいる。


こういった思い込みが、自分の世界を小さく限定していっているというのに…


小さい時は、楽しむことを前提とし、目一杯楽しんでいた。


楽しむことを前提にすると、楽しむことは簡単なことなんよね。


そして、苦しむことを前提にすると、苦しむことは簡単なんよね。


また、傷つくことを前提とすると、傷つくことも簡単なことなんよね。


だって、前提に基づいて考えたり動いたりすると、前提どおりの結果が出るから。


子供を見ると分かるように、人は、元々は楽しむことを前提としているのだろう。


だが、育つ途中で、楽しむ前提を保つことができなくなるんよね。


自分を守ることに必死になって…


けど、大人になっても、楽しむことを前提にしている人は、やはり魅力的に移る。


しかも、楽しむことを前提にしている人の方が、人生をより良いものとしている。


仕事だって上手くいっているし、家族や仲間とも上手くいっている。


すべてが上手くいっているんよね。


楽しむことを前提としている人は…


でも、自分に制限や条件を課している人ほど、そういったものが気になり楽しむことができるほどの心の状況ではない。


ゆえに、今、楽しむことを前提とすることができていない人は、自分の中にある制限や条件を取り除くよう努めなよ。


自分と向き合い続けていると、ちゃんと取り除くことができるから。


自分を向き合うことが苦手な人は、今人生を楽しんでいる人とできる限り行動を共にしたら良い。


今人生を謳歌している人と共に過ごしていると、これまでの自分の常識や固定概念が次々と崩れていくから。


自分と向き合うことなく、次から次へと自分の中から制限や条件が跡形もなく崩れていく。


自分の知らない世界を見せてくれる人は、自分に大きな影響を与えてくれる。


だから、そういう人との出会いは大切にしなよ。


そして、自分自身を高めることを怠るなよ。


今の自分よりも高いステージで生きている人は、同等以上のステージにいる人と普段から関わる性質があるから。


自分の魅力の片鱗を感じてもらわなければ、相手にされないものだから。


相手に面白い人と思ってもらえるように、普段から、自分を高め続けるんやで。


なんたって、相手に面白いと思ってもらえるチャンスは、時間にして出会ってから一分程度だから。


長くても数分。


まだ来ぬ数分のチャンスのために、膨大な時間をかけて備えるんやで。


しかも、できることなら、短い時間でインパクトを与えることができるもの一つを徹底的に磨くこと。


それは、大きな武器となるから。


とにかく、楽しむことを前提にする自分に戻ることができるよう、普段から強く意識するんやで。


そうやって過ごしていると、必ず、楽しむことを前提にすることができるから。


その過程で、今を楽しんで生きている人との出会いもきっとあるから。


すべてが上手いこと流れるようになるから。


案外、そんなもの。



サコヤンの独り言

「小さい時の自分に戻るように、楽しむことを前提として楽しみで満ち溢れる世界にしなよ。」