自分を大きくとらえること。


すごく大事。


なぜなら、多くの人が自分のことを過小評価しているから。


自分のことをきちんと評価できている人はほとんどいない。


自分の可能性を見くびり、本当の限界ラインよりもはるか手前に仮の限界ラインを設ける。


今ある仮の限界ラインは、自分次第で突破することもできるのに、その仮の限界ラインを超えない程度の行動をしてしまう。


なんせ、無意識の内に、仮の限界ラインを上限ととらえ、その上限を超えない程度に動いてしまうから。


超えないことを前提として、取り組んでしまう。


だから、何をしようとも、超えることができない。


一度、上限を設定してしまうと、それを超えることは容易なことではない。


意識を修正し上限を引き上げるか。


目の前のことにガムシャラに取り組み続けるか。


どちらかをしなければ、今ある上限を超えて先に進むことはできない。


ただ、どちらか、もしくは、両方をやる人は少ない。


だって、今の自分の全力を出して生きる人はほとんどいないから。


どうしても、手を抜き、自分に甘え、楽をしてしまう。


よっぽどのことがなければ、意思を貫くことなんてそうそうできるものではない。


しかも、人は楽をしたがる生き物であるため、意識しなければ、楽な方へ楽な方へと向かっていく。


自分の意思を貫くだけの理由を持っている人は、やはり強い。


楽なことをするどころか、自分自身を高め続けている。


自分自身を大きくとらえ、更に、大きくなろうとしている。


想い描いたことなら何だってやれる、と自分自身を信じている。


上限を設けることなく、どこまでも大きくなっていくんよね。


自分を大きくとらえることができている人って、良いリズムが生まれ、良い循環の中で生きている人が多い。


そもそも、自分を過小評価することって、自分を制限するだけで自分の未来の足枷になる。


限られた中で生きることを強いられ、未来に向かってエネルギーを生じにくくなる。


何をしようとも、自分では無理なのではないか。


といったことを考えるようになる。


自分に制限を設け、自分を抑えて生きていれば、自分の力を発揮できるものではない。


しかも、過小評価というのは、自分が自分に設ける足枷であり、制限なんよね。


自分で自分の状況を悪化させ、生きにくくするなんてすごくもったいない。


どんなに周りにすごい人がいようと、他人から何を言われようと、どんな失敗をしようと、自分で自分を過小評価する必要はない。


そんなことでは、自分の存在の価値自体は下がりはしないから。


人の存在というのは、ものすごく貴重なものであって何かがあったからといって下がるものではない。


少なくとも、自分だけは自分を信じ続ける必要がある。


大きくとらえ続ける必要がある。


自分を信じ、自分を大きくとらえ続けていれば、未来につながるから。


制限を設けなければ、時間がかかろうとも、大きくなれるから。


ただし、日々生きていると、自分自身に制限を設けながら生きている人はたくさんいる。


時が流れると共に、少しずつ自分に対しての制限を増やしている人は山ほどいる。


それが現状。


こういう人は、様々なことを我慢していたりする。


自分の想いや考えを出すことなく、溜め続けていたりする。


我慢し、溜め続けるために、時間を刻んでいくごとに、自分自身の中に制限が増えていく。


そして、多くの制限の中で生きることとなる。


自分を大きくとらえて、自分を大きくし続けた方が良いにもかかわらず、やっていることは自分を小さくすることだったりする。


何か、特別な理由がある人は、何もしなくとも上を目指し続けるであろう。


だが、何もない人は、何も見つかっていない人は要注意。


何もしなければ、自分自身を小さくする一方。


だから、最低限、小さくならずに未来を見据える状況を整えておく必要がある。


特別な理由が見つかった時にすぐ動けるように…


それに、自分を小さくしていると、その小さな範囲の中で考え動くため、特別な理由なんて見つかりにくくなるから。


よって、制限を設けることなく自分を保つことがすごく大事になる。


これこそ、自分を大きくする上での礎なんよね。


様々なことを経験する中で、自分に制限を設けずに過ごすためにも、普段から、自分の本音を出すことを心がけなよ。


できることなら、お互いに本音をぶつけ合える人と、時間を気にせず本音を語ること。


けど、これは、やれる人とやれない人に分かれてしまう。


やれる人は、未来を見据えると共に、自分の中に制限を設けないよう本音を語れば良い。


やれない人は、まずは、紙に向かって、自分の本音をぶつけるようにしよう。


紙とはいえ、自分の本音を出し続けていると、自分自身を整えることができるから。


そして、紙に本音を出し続けていると、自分の心を少しずつ開くことができるから。


本音をぶつけることができる人がいるかどうかは、自分自身が心を開き本音を語っているかが大きく関わってくる。


自分が心を開けば、相手も心を開きやすくなる。


自分が心を開いても、相手が心を開かなければ相手のことを警戒するようになる。


本音で語るには、まず、自分が本音を語ることが大事。


そして、本音を語ることができる人は、自分自身を大きくし続けていたりする。


自分の本当の想いを出しながら生きることって、自分を大きくするには必要なこと。


自分の本当の想いを出すからこそ、制限を設けることなく未来を見据え続けることができる。


また、本当の想いに自分も周りにいる人も気づくことができる。


気づくことができるからこそ、意識することができ、力を注ぐことができる。


とにかく、まずは、自分の本当の想いを出すことから始め、自分を大きくとらえて自分を大きくし続けるんやで。


人生は、自分を大きくし続けた方が、楽しめるものだから。


それに、人生というのは、より大きな楽しみを得るためのゲームみたいなものなんやで。


案外、そんなもの。



サコヤンの独り言

「自分を大きくとらえて、大きな自分として生き続けよう」