人は、今自分がいる環境に合わせて力を使う傾向がある。


今いる環境が狭いところなら、その狭さに応じた力を発揮する。


今いる環境が広いところなら、その広さに応じた力を発揮する。


そして、今いる環境の大きさというのは、自分の意識が決める。


他の誰かが決めることではない。


意識を広く持てている人は、今いる環境も広い場合が多い。


意識を狭く持っている人は、今いる環境は狭い場合が多い。


どこまで本気で広く意識できるか。


どんなに狭い範囲しか意識できていないのか。


これによって、人生の歩み方が変わってくる。


意識を広く持ち、広い環境をとらえることができている人は、時の流れと共にその環境に適応した自分となっていく。


たとえ、今、全然力が及ばなくとも。


誰にだって、それくらい成長できる力を備えている。


でも、誰しもがこの力を使っているわけではない。


なぜなら、自分の可能性に蓋をし、狭い範囲しか意識できていない人は多いから。


本気で意識を広く持ち、広い環境をとらえている人は、ほとんどいない。


多くの人は、今いる狭い環境をすべてだと決めつけ、この範囲の中だけで生きている。


狭い範囲の中で考えることができることしか考えない。


狭い範囲の中でやれることしかやろうとしない。


でっかく考え、でっかいことに向かって行く人は滅多にいない。


ゆえに、今いる環境の範囲内に、自分を収めようとしている。


人は、今いる環境に合わせて生きていくため、狭い環境にいると狭い環境に合わせていく。


ただ、狭い環境に無理矢理合わせるとなると、自分の力を抑えるようになっていくもの。


なんせ、狭い環境では、自分の力を発揮する機会がほとんどないから。


使わない力は、ドンドン衰え使えないようになる。


必要ない力は退化していくんよね。


本来は世界を動かすほどの力を備えているというのに、狭い環境で生きることで、楽をして生きることで、自分の力は衰えていくばかり。


自分の力が衰えていくような生活を送っている自分がいる。


なんたって、新たな刺激を得ることが少なくなっているから。


必死になって生きることが激減しているから。


余力を残さずにぶっ倒れるほどの気持ちで、何かに取り組んでいないから。


手を抜き、自分を甘やかし、楽をして生きているんよね。


時と共に慣れ、当たり前となり、こなすようにして過ごしている自分がいる。


今いる環境のレベルに合わせてしまっている自分がいる。


自分自身が自分の最大を求めようとしていない。


自分が今いる環境なんて、本来、絶対的なものではない。


自分の最大を求め、自分を高め続けていると、自ずと変わっていくもの。


しかも、立場は変わり、出会う人も自然と変わっていくもの。


変わっていくことが普通なんよね。


変わらないということは、今いる環境のレベルに合わせて適当に生きている証。


本気で生きていれば、上を目指していれば、今いる環境に居続けることなんてできやしない。


居続けることができないものなのに、居続けてしまうのは、上限を低いところに設定しているから。


その上、低いレベルの上限を超えようとしていないから。


今いる環境に妥協し、こなすように日々を生きる。


現状維持をするためだけに、多くの時間を費やす。


いつしか、こうして過ごしている自分がいる。


今いる環境をすべてだと思い込んでしまって…


より良い環境に行くことを諦めてしまって…


今の環境のレベルに合わせて過ごすことに慣れてしまって…


残念ながら、見ているところが小さいんよね。


そして、小さいところしか見ていないから、小さいことしか考えられなくなっている。


小さなことばかり考えているから、こまごまとした行動しかやれなくなっている。


小さな世界に自分を合わせることで、自分自身が小さな人間となっている事実。


自分の可能性を信じ、広い世界を意識し、自分の最大を求めていると、それに合った大きな自分になれるというのに…


そもそも、人は自分を大きくとらえるか、小さくとらえるかで、全然違った道を歩むことになる。


大きくとらえた方が楽しい人生を歩めるというのに、多くの人は自分を小さくとらえてしまう。


生きている内に、自分を信じることができなくなって…


自分を過小評価するようになって…


人と自分を比べながら過ごすようになって…


つまらない理由で自分を下げている人は山ほどいる。


すごくもったいない。


なんせ、人は、誰もが、膨大な力を備えているんやから。


どこまでも成長することができるんやから。


各々が独自の素晴らしい力を持っているんやから。


ただ、自分を自分で下げていると、自分の力は発揮できるものではない。


今いる環境に合わせて生きていると、それだけの力しか出せなくなってしまう。


だから、自分の最大を本気で求める必要があるんよね。


自分の最大を求めていると、自然と次のステージに行けるようになるものだから。


今いる環境に自分を合わせるのではなく、最大の自分に自分を合わせていくことが大事なんよね。


こういう意識を持っていると、今いる環境に留まり続けることはなくなる。


低い上限を設定し生きる必要はなくなる。


無意識とはいえ、今いる環境が絶対的なものだとは思わなくなる。


ゆえに、普段から何事もでっかくとらえなよ。


でっかくとらえ、これに自分を合わせるようにするんやで。


すると、時の流れと共に、自分自身が大きな人間となれるから。


案外、そんなものなんやで。



サコヤンの独り言

「自分の力を今の環境に合わせるだけでは未来は拓けない」