どんな人であろうと、自分なりの習慣を持っている。


誰だって、生きていく上で、独自の習慣を形成している。


その中には、良い習慣もあれば、芳しくない習慣もある。


もちろん、良い習慣はそのまま続けたら良い。


ただ、芳しくない習慣は、できる限り続けない方が良い。


だって、芳しくない習慣は、前に進むのではなく、ブレーキの役割を果たすから。


そして、自分を今に留めるような力を発揮する。


自分がいる環境が、しばらくの間変化がなく停滞している場合、大概、芳しくない習慣というものが存在する。


当の本人は、気づいていない場合が多いが。


気づいていないからこそ、取り除くことができない。


そのため、前に進もうという想いをいくら持っていても、中々、変われなかったりする。


変わりたい想いを抱くだけで、今までと同じような環境で過ごすことになる。


すると、次第に前に進もうという想いを、変わろうという想いを抱かなくなる。


抱くことに意味を失い、現状に妥協し、少しずつ納得していってしまう。


でも、これはすごくもったいないこと。


なんせ、変われない多くの原因が、自分の芳しくない習慣に気づいていないだけだから。


行動習慣や思考癖といった、今までどのように生きてきたかを知らないだけ。


知ろうとしていないだけ。


自分と向き合う時間を取るようにすると、結構容易に気づくことができるのに…


気づくことができれば、意識することができれば、習慣というのは、改善できる、修正できる。


なんたって、元々、今ある習慣を形成したのは自分だから。


作ることができれば壊すこともできる。


作ることができて、壊すことができない、というものは、そないに存在しない。


ただし、習慣を改善するには、少しコツはいる。


なぜなら、今ある習慣は、自分の生活の中に溶け込んでいるから。


あまりにも、当たり前になり過ぎているから。


当然のようになっているがゆえに、自然と取り除かれることはない。


取り除くには、手放すには、意識する必要がある。


けど、意識するといってもどう意識して良いのかあまり分からなかったりする。


だから、意識することを明確にすることが大事。


何を明確にするかというと、芳しくない習慣を続けているメリット。


人は、どんな習慣であろうと、その習慣を続ける上でメリットを感じているもの。


もちろん、芳しくない習慣であってもそれは変わらない。


ゆえに、どんなメリットを感じているのかを知り、そのメリットが本当に必要なのかを考える。


もし、手放したいのであれば、メリットと感じていたものをメリットと感じないよう持っていけば良い。


すると、今まで続いていた習慣であろうと手放すことができるから。


ただ、いつまでも必要と感じていると、その習慣は残り続けることになる。


メリットと感じている習慣が残り、メリットを失った習慣が取り除かれていく。


不思議なことに、そうなっている。


そして、どんな習慣にメリットを感じるかは、今まで自分がどのように生きていたかによって決まってくる。


だって、嘘をつかないことにメリットを感じている人は、ウソをつかない生活を送る。


でも、嘘をつくことにメリットを感じている人は、平気で嘘をつく生活を送る。


一般的に言われていることや倫理的な問題ではなく、自分にメリットがあるかどうかで習慣は形成される。


嘘をつくことで、お金を得ることができたり、自分を守ることができれば、簡単に嘘をつく人もいる。


信頼や信用を失うことより、嘘をつくことで得るメリットの方が多ければ、嘘をつきこれを習慣にする人は山ほどいる。


こういったことは、嘘をつく習慣に限らず、様々な習慣においても言えること。


そのため、芳しくない習慣を変えようと思っているのなら、それを続けてきたメリットを考えること。


メリットとして成り立たせている要因に気づきそれを壊し、論理を覆すこと。


すると、今まで感じていたメリットがメリットとして感じることができなくなる。


むしろ、嫌悪感を抱く。


メリットとして感じなくなれば、それを続ける意味がなくなるんよね。


人は、続ける意味がなくなったものを続けようとはしないもの。


だから、次第に、習慣が習慣ではなくなり、やらないものへとシフトしていく。


簡単に手放すことができる習慣は、それほどメリットを感じていないもの。


だが、簡単に手放すことができる習慣よりも、中々、手放すことができない習慣の方が多いんよね。


その習慣を続ける上で、強いメリットを感じてしまっていて…


ただ、以前はメリットを感じていた習慣でも、今の自分を考えてみるとメリットになっていない習慣というのはたくさんあるから要注意。


自分が成長したからといって、習慣や意識が自然と修正されるわけでもない。


自動的に更新されたらすごく楽なのだが、そうはいかない。


意識して自分で修正しないと、案外、小さい時に築いたままだったりする。


これは、価値観でも言えることなんよね。


小さい時に築いた価値観を大人になった今でも継続させている人はたくさんいる。


今の自分に合わない価値観を抱いている人は山ほどいる。


生きている中で、自分と向き合うことなく過ごしている人は、大概、こうして生きている。


でも、自分と向き合っていると、結構、修正できることは多い。


なぜなら、自分を変えることに成功している人は、世の中にごまんといるから。


意識も習慣も価値観も、修正することは可能。


その存在に気づき、それを抱いていたメリットに気づきさえすれば思っていた以上に容易に…


誰だって、その気になれば、自分の中にある様々なものを変えることはできるんやで。


案外、そんなもの。



サコヤンの独り言

「変えたい習慣があるなら、その習慣を続けていたメリットが何なのかに気づくこと」