前に進む意志。


強く抱くことが大事。


なんたって、強い意志があるからこそ、前に進むための行動につなげることができるから。


意志が弱いだけで、不安や迷い、ためらいが生じ、行動にブレーキがかかる。


なんせ、人には、現状に留まろうとする性質があるから。


変化を拒む性質があるから。


今いる環境から出れば出るほど、危険なものに出会う可能性が高まる。


わざわざ危険な可能性を高めて出ていくよりも、身を守る上では留まっていた方が良い。


現代では、ほとんど必要のない能力ではあるが、どの人にも備わっている。


ゆえに、自分を守ろうとする力をできる限り弱める必要があるんよね。


近代世界、特に日本で生きる人にとっては…


日本で生きる場合、今いる環境ではやったことがないことをやったからといって、危険な目に遭う可能性は低い。


それにもかかわらず、今いる環境からは、中々、出ようとしないもの。


無意識の内に、小さな危険をも避けてしまうような行動を取ってしまって…


自分を守ろうとする力が過剰に働いている。


まずは、この事実を認めること。


すごく大事。


だって、どんなに前に進もうと思ったところで、ブレーキをかける力が働いているのであれば、エネルギーは相殺され、さほど前には進めない。


前に進むためには、前に進む意志を強めると共に、自分を守ろうとする力を弱める必要がある。


両方をやり続けるからこそ、前に進む行動につながる。


どちらかだけでは、バランスが悪く、大した効果は現れない。


ただ、大した効果が現れないことが続くと、前に進む意志が弱まってしまう。


なんせ、前に進むことが、自分では無理なのではないかと自分を疑い、諦めるようになるから。


諦めてしまえば、尚更、前に進めなくなってしまう。


ゆえに、諦めることだけは、絶対にしてはいけない。


諦めてしまうと、残りの人生を生きることも辛くなってしまう。


せっかく奇跡の連続で授かった命をそうやって、無駄に使うのはもったいない。


どうせなら、自分の命が輝くように生きたいものやね。


そのためにも、前に進む意志を強め、前に進む行動につなげる必要がある。


では、どうしたら、前に進む意志を強めることができるのか。


まずは、自分の中にある否定的な想いに気づき、それを一つずつ吐き出すこと。


一つずつでも吐き出していると、着実に否定的な想いは弱くなる。


そして、相対的に、前に進む意志が強くなる。


なぜなら、否定的な想いが弱まるほど、相殺するエネルギーも弱まるから。


次に、なぜ、前に進もうとしているのかを考えること。


前に進んだ自分が、何をしたいのか。


何を得たいのか。


どんな自分としていたいのか。


こういったことを明確にしていくことで、前に進む意志は少しずつ強まっていく。


未来を描くことで、先の自分を描くことで、自分の中にイメージが定まる。


しかも、具体的に描ければ描くほど、お互いの差がハッキリとする。


お互いの差がハッキリすると、それだけ、お互いの差を埋めやすくなる。


差はぼやけている方が、何をしたら良いのか分かりにくくなってしまう。


それでは、対処のしようがない。


たとえ、今の自分とかけ離れていたとしても、先の自分はハッキリと思い描いた方が良い。


仮に、理想と言われても、その姿を追いかけるだけでも、自分自身が成長できる。


成長するために、今の想いや意志を強めるために、先のことを思い描くんやで。


あとは、今ある満足と、先に進んだ時の満足を、できる限り、具体的に比較すること。


そして、今ある満足が勝てば、何もする必要はない。


きっと、それに関しては、自分に合わないものだから。


けど、先に進んだ時の満足が圧勝するなら、今ある満足にこだわる必要はない。


しがみつく必要はない。


何がなんでも、先にある満足をつかみにいく必要がある。


なんたって、その方が、自分のためになるから。


上記で述べたように、人には、今の環境に留まろうとする性質がある。


だが、今の環境の外に望むものがあるなら、欲しいものがあるなら、目指すものがあるなら、今の環境から出ることは苦になるものではない。


今いる環境から、更に前に進むために、今の環境にないものを本気で目指すのも有効な手段。


ただし、見たこともないものをイメージするのは、創造性が求められる。


無から有を作り出すセンスが求められる。


だって、人は、今いる環境に焦点を合わせ、今いる世界だけを見ようとするから。


そういった中、今いる環境以外のことをイメージするのは、言葉で言うほど簡単なものではない。


なぜなら、何をイメージしたら良いのか分からないから。


苦手な人は、ものすごく苦手。


でも、何をイメージしたら良いのか分からないと言うのは、逆を言うと、何をイメージしても良いことを意味する。


どうイメージしても、自分の自由。


好きなようにイメージしたら良い。


どうイメージしようと、何もイメージしないよりは、遥かに良いから。


冷静になって考えてみれば、前に進む意志は、様々な方法で強めることができる。


もちろん、上記以外にも、前に進む意志を強める方法はまだまだある。


大切なのは、どの手段を用いても構わないから、前に進む意志を強めること。


なんたって、前に進む意志の強さが、前に進むための行動につながり、前に進み続ける行動につながるから。


だから、すごく重要なものなんやで。


前に進む意志を強く抱くことは。


そのことを自覚しながら日々を過ごしなよ。


自覚しながら時を刻むだけで、全然違うものだから。


案外、そんなものなんやで。



サコヤンの独り言

「どんな手段でも良いから前に進む意志を強め前に進む行動につなげなよ」