自分一人で今の自分の流れを変えることは、結構、難しい。
自分のことを客観的に見ることができる人か、今何をすれば良いのかが分かった上で一つ一つ積み重ねることができる人か、結果が出ない間でも自分を信じて前に進むことができる人でなければ・・・
なんたって、人は、良くも悪くも過去の自分を繰り返してしまうものだから。
また、人は、習慣で生きるものだから。
過去に築いた習慣を、無意識の内に繰り返すため、どうしても今までと同じような日々を過ごすことになる。
自分が意識しない間はずっと。
そんな環境の中で何も意識せずに日々を過ごし、自分の流れを変えることができるものではない。
たとえ、変えたいと思ったところで、思うだけで何も変わらないことが多い。
だって、行動も習慣も何一つ変えていなくて、以前と同じままだったりするから。
こういった意識で、自分が望むような流れになるなんて到底思えない。
ただ、今何をやっても好調な人は、自分の流れを意識することはあまり必要ない。
今までと同じようにやっても、良い流れに乗って生きていくことができるから。
よっぽど調子に乗らなければ・・・
けど、今、あまり良い流れに乗れていない人ほど要注意。
そのまま過ごしたとしても、良いことが起こるとはあまり思えない。
なんせ、芳しくない流れになった状態での思考や行動を続けているから。
いわば、上手くいかないやり方を続けていることになる。
上手くいかないやり方を続けていても、やはり、上手くはいかない。
なぜなら、上手くいくためには、それに応じた方法があるから。
この方法から離れると、望む結果が得られないことは多い。
でも、そんなこととも知らずに、上手くいかない方法を続けている人はたくさんいる。
今まで上手くいかない方法を続けてきて、それが当たり前と思っていて・・・
残念ながら、自分の当たり前は、世間の非常識であることは結構ある。
そのことに気づくことが大事なんよね。
なんたって、上手くいくやり方と自分のやり方にズレがあればあるほど、自分が望むような結果は得にくいものだから。
ただし、多くの場合、上手くいくやり方は知らなかったりする。
だからこそ、ズレが生じるんよね。
もし、上手くいくやり方を最初から知っていれば、ちゃんと自分のやり方をこれに合わせていく作業をするもの。
だが、自分のやり方しか知らないから、自分のやり方を貫こうとする。
これが、吉と出れば良いが、必ずしも吉が出るとは限らない。
人によっては、凶が出ることもある。
人のことであれば、笑って済ませるが、自分のこととなると笑って済ませるものではない。
だって、凶は一大事だから。
今で言えば、新卒採用の就活をしていて、全くといって良い結果を期待できそうにない人が当てはまるのかもしれない。
もちろん、そういう人であろうと、バカにするつもりは毛頭もない。
なぜなら、就活をしている人は誰もが真剣に取り組んでいるから。
これは、尊敬に値する。
でも、自分のやり方が凶の出るやり方である場合、そのやり方を改めた方が良い。
なんせ、新卒採用の就活ができる時間には限りがあり、その時間内で良い結果を出す必要があるから。
けど、自分一人では、中々、やり方を変えたり、今までの流れを変えるのは難しいのも事実。
なんたって、どうしても、過去の自分に引きずられ、過去の自分と似たような行動を繰り返してしまうから。
では、どうしたら良いかと言うと・・・
今の状況や今思っていることを、自分が信頼を置ける人に相談すること。
どうでもいい人や、自分との間に距離が離れている人には、相談する事はお薦めしない。
なぜなら、こういった人に正しいことを言われたとしても腑に落ちないから、納得できない場合があるから。
アドバイスは、誰に言われるかによって全く違うものになる。
ゆえに、誰に相談するかは非常に大事なんやで。
思い当たる人がいなければ、お金を払って相談にのってもらうのもいいのかもしれない。
否応にも、お金を払えば、それだけ、自分の本気度が高まるから。
誰かに相談し、自分以外の人の発想に触れることで、今までと違った視点を味わうことができる。
これが、自分を変える大きなキッカケとなる。
自分一人で考えるよりも、効果は絶大。
時間に限りがある場合、自分一人で解決しようとするのは得策ではない。
なんせ、自分一人で解決しようとしても、解決するのに時間がかかるものもあれば、自分一人では解決できないものもあるから。
また、期限に間に合わなければ、元も子もないから。
まずは、誰かに相談し、流れを変えるキッカケを得る。
それが大事。
人は、完璧な存在ではなく、一人で生きていけるわけではない。
だからこそ、お互いが補い支え合うようにできているんやで。
相談することは、一見、自分の弱さをさらけ出すようなことかもしれない。
特に、自分にとって大事なものであればあるほど・・・
だが、そんなことはない。
むしろ、そういう人ほど強い人なんやで。
なんたって、自分の弱さを認め、それをさらけ出す強さを持っているんやから。
とにかく、自分一人で自分の流れを変えようとしないこと。
それができる人は、自分の軸を持っている人であり、能力の高い人だから。
できる人は、それをやったら良いが、できない人はできる人の力を借りてできるようになれば良い。
ただ、それだけ。
どちらがすごいというわけでもなく、どちらも立派。
今までの自分独自のやり方に固執すると、最悪な場合になることも考えられるから要注意。
後になって真っ青にならないで済むように、今、自分のやり方に工夫しなよ。
それが、期限内に自分が望む結果を出すコツの一つだから・・・
サコヤンの独り言
「自分一人の力はタカがしれているから、遠慮なく人の力を借りよう」