偶然な出来事が起きると、つい、偶然なものとして片付けることは多い。
だが、偶然なんてものはないんよね。
たとえ、偶然に起きたかのように思えるものであっても、必ず意味があって起きている。
もしくは、起きた原因が必ずといってある。
なんたって、理由もなく存在するものなんてないんやから。
ゆえに、偶然的なものや、奇跡的なものや、稀有なものほど、そこに意味を見出すんやで。
すると、多くの場合、自分に向けられたメッセージが含まれているから。
ただし、その時の自分の感じ方によって、メッセージの内容は変わってくる。
必ずしも、一定ではない。
気持ちがプラスに向いていたらプラスのメッセージを受け取りやすく、気持ちがマイナスに向いていたら、マイナスなメッセージを受け取りやすくなっている。
どうせ受け取るなら、プラスなメッセージを受け取るようにしなよ。
その方が、前に進みやすくなるから。
わざわざマイナスにとらえて、ブレーキを踏む必要はない。
そんなことをしても、自分のためにはならないから。
そもそも、今、自分が生きていること自体が奇跡なんよね。
だって、自分がこの世に誕生できているのは、親を始め、祖先の人達の存在があったおかげなんやから。
仮に、そのどこかで、各々の出会いなどの何かが違っているだけで、今の自分は誕生してはいない。
こうしたように、奇跡の連続の先に今の自分の命がある。
そう考えると、日常に起こるもののほとんどが、実際は奇跡的なことであり、偶然の連続なんよね。
それなのに、日常に慣れることで、奇跡的なことや、偶然的なことを当たり前なものとしている。
決して、当たり前ではないのに・・・
当たり前ではないことを当たり前とすることで、いつしか、自分の心が鈍化している事実。
それがなんだか、悲しくも感じる。
生活水準は高くなっているのに、それに比べ、心のレベルが下がっているよう感じさえ受ける。
もちろん、すべての人が下がっているわけではない。
平均すると、そうなっているように感じているだけ。
今の世の中、技術が発展していくおかげで、たくさんの便利なものが増えていく現実。
そして、便利なもので溢れた世界を当たり前として、その世界を自分の水準としてしまう。
ゆえに、それ以下の生活ができなくなってしまう。
いや、できないものと思い込んでしまう。
実際は、そうではないのに・・・
自分でも気づかないうちに、当たり前と思うレベルが上がってしまっているんよね。
少し前までやっていたことが、いつしか、忘れられている現状。
たとえ、ものすごく意味のあるものと感じていたことであっても、色あせてしまっている。
とはいえ、便利になっているにも拘らず、充実感が増しているとは思えない。
逆に、多くの情報に触れるようになり、時代や時間に流されているようにさえ感じる。
便利なものは、便利なものとして、否定するつもりはない。
だが、少しの時間でもいいから、便利なものから離れる時間を取ることは大事なのではないか。
こんな時代だからこそ。
なんたって、便利なものから離れている時こそ、大切なことに気づける時間だから。
いくら技術が発展しようと、それを使うのは自分であり、人である。
ゆえに、自分の心や、人の心が成長していかなければ、便利なものに使われてしまう、流されてしまう。
だから、自分を成長させることってものすごく大切なことなんよね。
そもそも、自分が成長する時って、大概が、一人で黙々と何かをやっている時なんよね。
受験生が成績を上げるのは、塾で学んでいる時ではなく、家で学習をしている時だし、自分の心が成長するのは、自分と向き合っている時やしね。
そして、こういった一人でいる時間を大切にして過ごしていると、ものすごく大事なことに気づけるようになる。
偶然起きた出来事の意味や自分が存在している理由や、自分は何をしている時にイキイキしているかといった些細なことに・・・
やはり、便利なものは楽だから、楽しいから、ついつい使っちゃう。
しかも、長い時間使っちゃう。
だが、便利なものというのは、人から思考や感情を奪うものが多いから要注意やで。
携帯電話ができたことによって、電話番号を覚えなくなった。
また、メールができるようになって、簡単に伝えることができるようになり、かえって、想いをこめて伝えにくくなった。
便利なものには、良いところもあれば、そうでもないところもある。
それを理解しながら、便利なものと付き合いなよ。
じゃなきゃ、本当に大切なものを次から次へと失うことになっちゃうから。
考える力や感じる力が弱くなれば、その分、何かに気づきにくくなる。
何かに気づく力が弱まれば、偶然に起きた出来事にだって意味を見出そうとしなくなる。
それは、長い目で見ると自分の首を絞めることとなるんやで。
ゆえに、便利なものに、溺れるような生活をおくっちゃアカン。
それは、自分のためにはならないから。
日々、考えること、感じることを大切にし、心を鍛えながら過ごしなよ。
そうやって生きることで、気づく力が育まれていくから。
気づく力が育まれる度に、一つ一つの出来事から素晴らしいメッセージを受け取ることができるようになるから。
すべてのことには意味がある。
だが、その意味も、自分に気づく力がなければ、知ることができないようになっている。
だから、気づく力は、前に進むためには必要な力なんやで。
よって、意識して過ごしなよ。
サコヤンの独り言
「どんなことにも意味はあるが、自分に気づく力がなければそれを知ることができない」