やるからこそ始まる。
どんなことであれそう。
始めることがなくて、始まることなんてありやしない。
だから、どんなに素晴らしい構想があったところで、あなたの頭の中にあるだけでは一向に始まらない。
あなたの想いを外に出して、形にしてようやく始まる。
もちろん、最初の段階は、あなたの想いを外に出したところで、形らしい形はしていないだろう。
だが、それでOK。
なんせ、外に出し、形にしようとしたところで、最初の一歩を踏み出すことに成功しているから。
多くの場合、最初の一歩で完成することはない。
最初の一歩で完成するのは、よほど温めてきたアイディアなのか、その人が天才かのどちらか。
大概が、コテンパンにやられる。
でも、その状態から、少しずつ少しずつ良くすることで、人に通ずる形となっていく。
ゆえに、あなたの想いを外に出すことはものすごく重要なことなんやで。
想いを外に出すことで、ボンヤリとだが、輪郭を形成し、そこを更に詰めると、ちゃんとした輪郭ができ、ある程度の形が見えてくる。
あとは、そのぼやけた形を鮮明にするだけ。
これは、案外、簡単だったりする。
なんせ、全体像が決まっているから。
何かをする場合、「好きにしてエェ」という白紙の状態でやることが最も難しい。
なんたって、自分で、状況を設定する必要があるから。
あれもできれば、これもできる。
最初の時点で、選択肢が無限にある。
ただ、何を選ぶかその設定をしくじれば、そのあとの挽回はそないにできやしない。
だから、選ぶ際には、自分を信じる力が必要となってくる。
自分が判断し、選び、決断したものに対する絶対なる自信が・・・
そこが揺らげば、すべてにおいて悪影響を与えてしまう。
そのため、中途半端な人であればあるほど、最初の一歩にてこずってしまう。
だって、その一歩で、方向性から、狙いなど多くのことが分かり、結果を大きく左右するから。
また、結果を気にする人であればあるほど、最初の一歩にてこずったりする。
案外、そんなもの。
そもそも、自由な状態に限らず、最初の一歩を踏み出す時、様々な想いが、あなたを縛る。
今まで培ってきた様々な想いが・・・
でも、何かをやらなければ何も始まらない。
だったら、やればエェ。
なんせ、やれば、始まるんやから。
そもそも、やることなんて、何も難しくないんやから。
難しく感じているのは、あなたがそう思い込んでいるからなんやで。
あなたが、様々な想いを複雑に混合しているだけなんやで。
失敗をしたくない。
結果が気になる。
人からどう想われるのだろう。
今の自分で大丈夫なのかなぁ・・・
などの色々な想いが不安や心配を生み、あなたの想いを中途半端にさせる。
そして、自信のない自分を正当化して、やらない道を選ぶ。
だが、それでは、自分の胸からモヤモヤした塊が消えることはない。
だって、あなたの心はやることを望んでいるから。
最初の一歩を踏み出さない限り、その塊は留まり続ける。
ただ、あなたは、自分の都合ばかりで物事を考え過ぎでいやせんか。
傷つくことが嫌だから、苦しむのが嫌だから、もがくことが嫌だから、恥ずかしい想いをしたくないから、失敗をしたくないから。
などと思うこと自体、あなたの都合で、わがままで、傲慢なんやで。
なぜなら、一つの成功の後ろには、たくさんの失敗があるんやから。
何の失敗もなく、成功する人なんていない。
それが事実。
これは、何回失敗しても許されることを意味する。
多くの人に笑われたってエェんやで。
長い期間、もがいてもエェんやで。
なんたって、これらのすべてが、あなたが成功を収めるのに必要な学びだから。
辛く感じるものであればあるほど、傷つくものであればあるほど、あなたは受け入れるスタンスを取った方がエェ。
決して、拒むのではなく・・・
その方が、あなたが収める成功が近くなるから。
そういったスタンスで日々を生きれば、最初の一歩なんてどうってことない。
だから、何かを始めることだってたやすくなる。
仮に、今、あなたが自由に描ける状態なのであれば、何でもいいから自由に描いちゃいな。
何か描けば、何か始まるから。
だって、何度でも失敗をしてもエェんやから、何かを気にする必要はない。
たとえ、何かにつまずいたら、そこから、また新たに何かを描けばエェ。
その時には、つまずいたことから多くのことを学び、以前の自分よりも大きな自分で臨めるから。
それは、以前よりも、成功の確率が高くなっていることを意味しているんやで。
失敗を繰り返すごとに、あなたの力は確実に大きくなる。
ゆえに、どんな失敗をも受け入れるスタンスで生きることを意識しなよ。
その意識が、あなたを大きくさせるから・・・
サコヤンの独り言
「今、辛いと感じているものほど受け入れるスタンスで生きよ」